2010 Fiscal Year Annual Research Report
自然エネルギー貯蔵を目指す新しいアンモニア吸蔵剤の研究
Project/Area Number |
22560766
|
Research Institution | The Open University of Japan |
Principal Investigator |
秋鹿 研一 放送大学, 東京世田谷学習センター, 特任教授 (20016736)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東 千秋 放送大学, 教養学部, 教授 (80053685)
加藤 之貴 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 准教授 (20233827)
劉 醇一 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教 (70376937)
|
Keywords | アンモニア / 吸蔵剤 / 自然エネルギー / エネルギー貯蔵 / ハロゲン化アルカリ土類化合物 / 分解速度 / 吸蔵速度 |
Research Abstract |
アンモニアはCa,Mgなどのハロゲン化合物と安定な錯塩を作る。塩化カルシウムにアンモニアが近づくと、窒素のローンペアーの強い配位力と塩素イオン同士の排斥力により、アンモニアのほうがカルシウムイオン近くに取り込まれる。結晶は2配位、8配位へと変化し、膨潤する。これをアンモニアの吸蔵材料として使うために、これらの錯形成反応の速度論データを取る準備をした。吸収、脱離の速度に影響する因子は、アンモニア圧、(塩素、臭素混合であれば)陰イオンの種類と割合、結晶子あるいはクラスターサイズ、温度などである。 CaCl2-CaBr2系は、常温、常圧でアンモニアを分離、貯蔵、放出でき、実用化の可能性がある。CaCl2は高い圧で、CaBr2は低い圧でアンモニアを吸収する。Cl/Br比,1:1,の混合系は中間的構造を取るため、両者の中間的圧力(常圧付近)でアンモニアを吸蔵放出できる。これらについて、速度論データを取る準備をした。平衡に近い挙動のデータはこれまでのデータに加えることが出来たが、速度論的データについては再現性を得るに至っていない。サンプル調製法、速度データ取得装置の再検討を行った。 実験データの整理法については理論的考察を行った。
|
Research Products
(1 results)