• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム安定化領域のエピジェネティクス

Research Project

Project/Area Number 22570004
Research InstitutionJosai University

Principal Investigator

日比野 康英  城西大学, 薬学部, 教授 (10189805)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 真理  城西大学, 薬学部, 准教授 (50272901)
神内 伸也  城西大学, 薬学部, 助教 (80433647)
Project Period (FY) 2010-10-20 – 2013-03-31
Keywordsエピジェネティクス / プロモーター / P-糖たんぱく質 / 核マトリックス / ヒストン修飾 / matrix attachment region / 酸化ストレス
Research Abstract

我々は、核マトリックスがゲノムの種々の機能を支える基盤として遺伝子の発現、特に生命現象の機能発現においてエピジェネティクな調節領域ではないかとの仮説を立証するため研究計画を立案した。本年度は、P-糖蛋白質遺伝子に配置されたプロモーター領域のエピジェネティク解析とこれら領域と相互作用する因子群の同定を行った。同時に、ゲノムの安定化に関わるmatrix attachment region(MAR)領域との相互作用にも注目した。
1.P-糖蛋白質遺伝子(mdr1b)のプロモーター領域について、転写に関るトランス作動性因子群との相互作用をクロマチン免疫沈降法(ChIPアッセイ)により評価した。
2.P-糖タンパク質の発現刺激に酸化ストレスが有効であることから、細胞を過酸化水素処理して経時的にプロモーター領域の立体構造と修飾状態を調査すると同時に次の因子との相互作用を解析した(matrin3, SMRT1,MeCP2, TopoisomeraseII, hnRNP)。その結果、転写のオン/オフには、特定のトランス作動性因子との間に明瞭な使い分けが認められた。
3.我々が単離同定した核マトリックス蛋白質matrin 3とプロモーター領域とのトランス作動性因子群を介した相互作用を昨年度から継続して解析しており、今年度は、特にプロモーター領域とエピジェネティックな制御下で相互作用するMARの情報を得た。さらに、上記した因子に加えてアセチル化およびメチル化ヒストンとの相互作用も含めて解析して、MARとプロモーター領域との相互作用に関する重要な情報を蓄積することができた。
3年間の計画で、ゲノムの安定化に関わる領域のエピジェネティクな制御について、特にP-糖蛋白質遺伝子を例にして詳細な情報が得られた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Diabetes-mediated exacerbation of neuronal damage and inflammation after cerebral ischemia in rat: Protective effects of water-soluble extract from culture medium of Ganoderma lucidum mycelia, Advances in the preclinical study of ischemic stroke2012

    • Author(s)
      Naohiro Iwata
    • Journal Title

      InTech

      Volume: IX Pages: 215-240

    • DOI

      ISBN 978-953-51-0290-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dihydropyrazine誘導体によるクロマチン構造変換を介したmdr1b遺伝子の発現上昇2013

    • Author(s)
      深谷 睦
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] 酸化ストレス刺激によるNF-κBとmatrin 3を介したmdr1b遺伝子の発現誘導2013

    • Author(s)
      尾島 孝政
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] MARを介した核マトリックスタンパク質matrin 3によるmdr1b遺伝子の発現調節2013

    • Author(s)
      神内 伸也
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] Dihydropyrazine derivatives augment the expression of the mdr1b gene regulated by NF-κB in rat intestinal cells2012

    • Author(s)
      Mutsumi Fukaya
    • Organizer
      第85回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] Induction of mdr1b gene expression by oxidative stress is mediated by nuclear matrix protein, matrin 32012

    • Author(s)
      Shinya Kamiuchi
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121111-20121114
  • [Presentation] 酸化ストレス刺激によるmdr1b遺伝子の発現調節機構の解析

    • Author(s)
      尾島 孝政
    • Organizer
      第56回 日本薬学会 関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Book] 栄養科学イラストレイテッド生化学2012

    • Author(s)
      日比野康英
    • Total Pages
      43
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi