• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

植物免疫に関わるイネキチンエリシター受容体の構造と機能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22570052
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

賀来 華江  明治大学, 農学部, 准教授 (70409499)

Keywordsイネ / キチン受容体 / MAMPs / キチンオリゴ糖 / CEBiP / OsCERK1 / 防御応答 / 過剰発現
Research Abstract

植物は病原菌の細胞表層を構成する分子や病原菌が分泌するさまざまの特有な分子(MAMPs)を認識して防御応答を開始する能力をもつことが知られている。この植物の自分自身を守るメカニズムの解明は、環境負荷の少ない且つ耐病性の高い植物の作出の開発につながり、食糧問題の解決の糸口になると考えられる。申請者はいもち病菌の細胞壁の構成多糖であり、MAMPの一つでもあるキチンに注目し、このキチン断片がイネ細胞において活性酸素生成、防御応答関連遺伝子の発現、抗菌性物質の合成などの多様な防御応答を誘導する強い活性を持つことを明らかにし、この応答に関与する重要な2種のイネキチン受容体、CEBiP及びOsCERK1を同定した。両受容体は、ともにキチンシグナル伝達に必須な分子であるが、しかし、CEBiPは、タンパク質の構造予測により、単独ではシグナルを伝達することはできない。このことはCEBiPがOsCERK1様分子と協同してシグナルを伝達すると考えられた。すでに申請者は酵母Two hybrid法によりCEBiPとOsCERK1の細胞外ドメインが潜在的に複合体を形成する能力を持つこと明らかにした。本年度は、作製したMyc標識を付加したOsCERK1イネ形質転換体(OsCERK1-myc)を用い免疫沈降実験を行い、その結果、リガンド依存的CEBiP-OsCERK1受容体複合体を形成することを明らかにした。この結果は植物におけるキチンシグナルの受容機構の解明に大きく貢献した。また、OsCERK1-myc形質転換体の膜画分をホスホリーパゼCで処理した結果から、CEBiPがGPIアンカー型タンパク質であることを立証し、OsCERK1とは異なる分子形状で原形質膜に局在することを明らかにした。一方、大腸菌及びタバコBY2細胞たCEBiP過剰発現系の構築を行い、目的遺伝子が挿入された陽性コロニー及び細胞のスクリーニングを行い、複数のの候補分子を得た。現在これらの候補分子とキチンとの結合解析について解析を進めている。

  • Research Products

    (20 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] From defense to symbiosis : limited alterations in the kinase domain of LysM receptor-like kinases are crucial for evolution of legume-Rhizobium symbiosis2011

    • Author(s)
      Nakagawa Tomomi
    • Journal Title

      Plant J

      Volume: VOL.65 Pages: 169-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「植物免疫」に関わるキチンエリシター受容体2011

    • Author(s)
      賀来華江
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 83巻 Pages: 31-36

  • [Journal Article] The role of catalase-peroxidase secreted by Magnaporthe oryzae during early infection of rice cells2011

    • Author(s)
      Tanabe Shigeru
    • Journal Title

      Mol.Plant-Microbe Int.

      Volume: VOL.24 Pages: 163-171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two LysM Receptor Molecules, CEBiP and OsCERK1, Cooperatively Regulate Chitin Elicitor Signaling in Rice2010

    • Author(s)
      Shimizu Takeo
    • Journal Title

      Plant J

      Volume: VOL.64 Pages: 204-214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perception of the chitin oligosaccharides contributes to disease resistance to blast fungus Magnaporthe oryzae in rice2010

    • Author(s)
      Kishimoto Kyutaro
    • Journal Title

      Plant J

      Volume: VOL.64 Pages: 343-354

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物のキチン認識系を阻害する真菌LysM型エフェクターの解析2011

    • Author(s)
      新屋友規
    • Organizer
      第52回日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      20110327-20110329
  • [Presentation] 植物のキチン認識系を阻害する真菌LysM型エフェクターの解析2011

    • Author(s)
      新屋友規
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      20110320-20110322
  • [Presentation] キチン受容に関わる受容体キナーゼAtCERK1/OsCERK1のキナーゼドメインと相互作用する因子の探索2011

    • Author(s)
      佐藤健太
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      20110320-20110322
  • [Presentation] イネに対する細菌リポ多糖のエリシター活性部位の解析2011

    • Author(s)
      大友一平
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      20110320-20110322
  • [Presentation] シロイヌナズナの植物免疫におけるキチン認識機構2011

    • Author(s)
      元山記子
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      20110320-20110322
  • [Presentation] 2種類の異なるイネキチン受容体とその相互作用解析2011

    • Author(s)
      高見澤大介
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      20110320-20110322
  • [Presentation] キチン認識と植物免疫2011

    • Author(s)
      渋谷直人
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2011-03-22
  • [Presentation] シロイヌナズナの植物免疫におけるキチン認識機構2010

    • Author(s)
      新屋友規
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会第83回日本生化学大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-12
  • [Presentation] シロイヌナズナの植物免疫におけるキチン認識機構2010

    • Author(s)
      新屋友規
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度関東支部大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県)
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] イネキチンエリシター受容体複合体の解析2010

    • Author(s)
      賀来華江
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度関東支部大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県)
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] キチンエリシター受容シグナルの変換によるイネいもち病抵抗性増強の試み2010

    • Author(s)
      香西雄介
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度関東支部大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県)
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] Two types of LysM receptors, CEBiP and CERK1/OsCERK1, play critical roles for plant innate immunity.2010

    • Author(s)
      Kaku Hanae
    • Organizer
      1st Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixarion.
    • Place of Presentation
      青島パームビーチホテル(宮崎県)
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] キチン受容体の認識を介した植物免疫応答2010

    • Author(s)
      賀来華江
    • Organizer
      第22回日本比較免疫学会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      2010-08-04
  • [Presentation] パターン認識受容体を介した植物免疫制御機構2010

    • Author(s)
      渋谷直人
    • Organizer
      平成22年度日本植物病理学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2010-04-19
  • [Book] 植物におけるシグナル研究の新展開2010

    • Author(s)
      清水健雄
    • Total Pages
      45-51
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi