• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

線虫の加齢と連合学習の獲得に関する分子基盤と神経基盤の結合的解析

Research Project

Project/Area Number 22570071
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

松浦 哲也  岩手大学, 工学部, 准教授 (30361041)

Keywords線虫 / 電気生理学的計測 / 学習 / 成長・加齢
Research Abstract

線虫(Caenorhabditis elegans)は、全てのニューロンの系譜や位置関係、神経回路網が明らかにされている。そのため、行動やそれを制御する神経系、さらには遺伝子との関連性を結びつけることのできる数少ないモデル生物の一つである。動物行動を支配する分子基盤は遺伝子であるが、線虫の発現行動を直接制御している神経系についてはほとんど知見が得られていない。その理由は、線虫の体長とニューロンの小ささにあり、技術的な困難をともなうためである。申請研究では、技術的な問題をクリアしながら、連合学習獲得における神経基盤の解明およびその加齢変化を電気生理学的に解明することを目的としている。具体的には、揮発性誘引物質ジアセチルとエサの有無を関連付けた連合学習に関与するニューロン群を決定し、候補ニューロンに蛍光マーカーGFPを発現させ、電気生理学的解析により学習関連ニューロンの同定を行う。今年度は昨年度からの継続課題の解決、ターゲットとするニューロンからの電気生理学的解析に着手した。
昨年度からの継続課題として、ガラス管微小電極の細胞内への挿入および当研究室で開発した細胞内記録が可能な金属電極によりニューロン活動の記録を試みた。その結果、確率的には少ないが特定ニューロンからの自発発火の記録を得ることができた。しかし、安定したデータを得るには至っていない。現在は、電極挿入方法を最重点課題として検討を進めている。また、忌避物質ノナノンと誘引物質ジアセチルの間に物質間相互作用が存在することを発見し、新たな学習実験の構築に成功した。ノナノンを感知するのはAWB感覚ニューロンであるが、このニューロンに蛍光タンパク質GFPを発現させた変異体がすでに存在する。この変異体を入手し、匂い-エサ連合学習獲得後のGFP発現AWBニューロンをターゲットとして活動記録および解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本申請研究の最大の意義は、技術的に困難であるとされてきた線虫ニューロンから電気活動を記録することである。しかし、当初の予想を超えた技術的な壁が存在し、その解決に全力を注いでいる。また、研究以外(学内や学外の行事)の部分で時間をとられることが多く、研究に対して十分な時間確保が難しかったことも理由の一つである。

Strategy for Future Research Activity

(1)研究時間の確保:大学教員として学内運営や社会貢献に携わることの必要性は年々増大している。そのような状況下において、研究のための時間を十分に確保することは難しいが、これまで以上に時間の有効利用を考え、研究課題の推進を図りたいと考えている。
(2)技術的課題:線虫ニューロンから細胞内記録を行うことの困難さは承知しており、その解決にむけて様々な工夫を行っている。海外では1研究室のみが成功しており、海外研修も視野にいれながら、この問題の解決を図りたい。停滞しているが、必ず成功するものと確信している。
(3)変異体株の作成:変異体株の分離は次年度以降に行う。この分野に長けた研究者のアドバイスを受けながら、RNA干渉法を用いた変異体の分離や分子生物学的な解析を行いたい。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Chemotactic response of the nematode Caenorhabditis elegans to sodium acetate was enhanced by pre-exposure to the same chemical2011

    • Author(s)
      Tetsuya Matsuura, et al.
    • Journal Title

      Comparative Physiology and Biochemistry

      Volume: 28 Pages: 200

  • [Journal Article] Extension of retention time of diacetyl-adaptation by oxygen intermediates in the nematode Caenorhabditis elegans2011

    • Author(s)
      Asuka Nishino, et al.
    • Journal Title

      Comparative Physiology and Biochemistry

      Volume: 28 Pages: 204

  • [Journal Article] Sensory interaction between odorants diacetyl and nonanone in the nematode Caenorhabditis elegans2011

    • Author(s)
      Tetsuya Matsuura, et al.
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 71S Pages: e152

    • DOI

      Doi:10.1016/j.neures.2011.07.658

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 線虫の嗅覚学習における誘引物質ジアセチルと忌避物質ノナノンの相互作用2011

    • Author(s)
      松浦哲也, 他
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      20110900
  • [Presentation] 変異体線虫を用いた誘引物質ジアセチルと忌避物質ノナノンにおける相互作用の解析2011

    • Author(s)
      松浦哲也, 他
    • Organizer
      日本動物学会・第82回大会
    • Place of Presentation
      大雪クリスタルホール(北海道)
    • Year and Date
      20110900
  • [Presentation] ジアセチルを経験した線虫C.elegansのノナノンに対する順応2011

    • Author(s)
      松浦哲也, 他
    • Organizer
      平成23年度日本動物学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      20110700
  • [Presentation] 線虫のジアセチルに対する順応の持続時間と酸化ストレスの関係2011

    • Author(s)
      西野明日香, 他
    • Organizer
      平成23年度日本動物学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      20110700
  • [Presentation] 浸透圧ストレスが線虫の寿命や行動に与える影響2011

    • Author(s)
      中村綾菜, 他
    • Organizer
      平成23年度日本動物学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      20110700
  • [Presentation] 感覚受容変異体線虫の加齢にともなう化学走性行動の変化2011

    • Author(s)
      鈴木翼, 他
    • Organizer
      平成23年度日本動物学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      20110700
  • [Presentation] 線虫のヒバオイルに対する化学走性行動2011

    • Author(s)
      在家陽平, 他
    • Organizer
      平成23年度日本動物学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      20110700
  • [Presentation] Chemotactic response of the nematode Caenorhabditis elegans to sodium acetate was enhanced by pre-exposure to the same chemical2011

    • Author(s)
      松浦哲也, 他
    • Organizer
      8th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      20110600
  • [Presentation] Extension of retention time of diacetyl-adaptation by oxygen intermediates in the nematode Caenorhabditis elegans2011

    • Author(s)
      西野明日香, 他
    • Organizer
      8th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      20110600

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi