• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アカサビザトウムシ種複合体における環状重複をともなう色斑と核型の著しい地理的分化

Research Project

Project/Area Number 22570092
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

鶴崎 展巨  鳥取大学, 地域学部, 教授 (00183872)

Keywords種分化 / 輪状種 / 核型分化 / 中部地方 / ザトウムシ目 / 地理的変異 / 染色体 / 環状重複
Research Abstract

環状重複(circular overlap)は地理的に少しずつ分化したある生物種の一連の集団がその両末端で再び分布域を重ねたときに生殖隔離を達成していて,別種としてふるまう現象で,種分化が地理的な形質分化の積み重ねで生じることを例証するものとして注目される。しかし,その実例は珍しく,また染色体数の分化がこれに関わるケースは知られていない。最近の調査で四国北部および本州中部地方の2カ所において染色体数または色斑で環状重複の現象を示すことが示唆されたアカサビザトウムシ(クモガタ綱ザトウムシ目)について,さらに核型と色斑の地理的分化を調査し,この現象がどのような過程や条件で発達するのかを探るのが,本研究の目的である。
2010年度は,このうち,長野県西部の環状重複を確認するため,染色体数分化のデータが空白の岐阜県から滋賀県にかけての地域での本種の染色体数分化を中心に調査した。その結果,滋賀県では琵琶湖の西側では2n=16であるが,東側では2n=12で,琵琶湖の南側にはこれらの移行域があることがわかった。また,滋賀県東部一帯が2n=12であるにもかかわず,その東では再び増加するようで。岐阜県では西部の関市板取川渓谷で2n=15/16,白川村の天王峠など3カ所で2n=14,飛騨市二十八滝で2n=12,高山市秋神温泉で2n=10と東に向かって徐々に減少していることがわかった。長野県西南部には2n=10/12の多型集団があるので,これにつながっていると思われる。北アルプスの岐阜県側にあると予想した2n=14~18の移行域は今回は確認できなかった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Molecular cytogenetic characterization of 5S rDNA in Psathyropus tenuipes (Arachnida : Opiliones).2010

    • Author(s)
      Watanabe, M., Tsurusaki, N., Kubota, S.
    • Journal Title

      Chromosome Science

      Volume: 12 Pages: 51-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒトハリザトウムシにおけるB染色体の分子細胞遺伝学的解析II2010

    • Author(s)
      渡邊舞・鶴崎展巨・久保田宗一郎
    • Organizer
      染色体学会第61回大会
    • Place of Presentation
      東邦大学 習志野キャンパス
    • Year and Date
      2010-11-07
  • [Presentation] 鳥取砂丘のアリジゴクの生活史と山陰地方の海岸におけるチェッカー盤型分布2010

    • Author(s)
      鶴崎展巨
    • Organizer
      平成22年度日本応用動物昆虫学会中国支部・日本昆虫学会中国支部合同例会シンポジウム砂丘と海浜の昆虫の自然只-昆虫相・分布・生活史
    • Place of Presentation
      鳥取大学地域学部(鳥取市)
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] 染色体数と斑紋の連続的地理的分化に起因するアカサビザトウムシの2つの環状重複2010

    • Author(s)
      鶴崎展巨・川口みなこ・松本透・岡村和紀
    • Organizer
      平成22年度日本応用動物昆虫学会中国支部・日本昆虫学会中国支部合同例会
    • Place of Presentation
      鳥取大学地域学部(鳥取市)
    • Year and Date
      2010-10-22
  • [Presentation] 広島市太田川放水路の感潮性甲虫・トビムシ・ダニ類と人工干潟形成にともなう分布の変化(予報)2010

    • Author(s)
      鶴崎展巨・亀山剛・井原庸・一澤圭・河上康子
    • Organizer
      平成22年度日本応用動物昆虫学会中国支部・日本昆虫学会中国支部合同例会
    • Place of Presentation
      鳥取大学地域学部(鳥取市)
    • Year and Date
      2010-10-22
  • [Presentation] 中部地方におけるアカサビザトウムシの染色体数と斑紋の地理的分化と環状重複2010

    • Author(s)
      鶴崎展巨 ・松本 透・岡村和紀
    • Organizer
      日本昆虫学会第70回大会
    • Place of Presentation
      山形県鶴岡市山形大学農学部
    • Year and Date
      2010-09-19
  • [Presentation] 本州中部におけるアカサビザトウムシの核型・斑紋の地理的分化と環状重複2010

    • Author(s)
      鶴崎展巨・松本透・岡村和紀
    • Organizer
      日本蜘蛛学会第42回大会
    • Place of Presentation
      渋谷区東京環境工科専門学校
    • Year and Date
      2010-08-21
  • [Presentation] 愛媛県総合科学博物館に保管されている高橋幸雄氏の愛媛県クモ図譜2010

    • Author(s)
      鶴崎展巨・小林真吾
    • Organizer
      日本蜘蛛学会第42回大会
    • Place of Presentation
      渋谷区東京環境工科専門学校
    • Year and Date
      2010-08-21
  • [Presentation] Recent expansion of distributional range of Phalangium opilio, a presumably introduced harvestman in Hokkaido Japan with notes on the chromosomes and male dimorphism2010

    • Author(s)
      Nobuo Tsurusaki, Koji Takenaka
    • Organizer
      18th International Congress of Arachnology
    • Place of Presentation
      Siedlce, Poland
    • Year and Date
      2010-07-15
  • [Presentation] A circular overlap resulting from a cascade of numerical changes of chromosomes in the harvestman Gagrellula ferruginea (Scelerosomatidae : Gagrellinae)2010

    • Author(s)
      Nobuo Tsurusaki, Minako Kawaguchi
    • Organizer
      18th International Congress of Arachnology
    • Place of Presentation
      Siedlce, Poland
    • Year and Date
      2010-07-13
  • [Presentation] 静岡県中西部におけるアカサビザトウムシの染色体数の地理的分化2010

    • Author(s)
      鶴崎展巨・岡村和紀
    • Organizer
      日本動物分類学会第46回大会
    • Place of Presentation
      国立科学博物館分館(東京)
    • Year and Date
      2010-06-06
  • [Presentation] 京都府とその周辺におけるナミザトウムシ種群2種の染色体数の地理的分化と交雑帯2010

    • Author(s)
      鶴崎展巨・舩倉大和・谷口剛
    • Organizer
      日本土壌動物学会第33回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Book] 生物学辞典([168項目を分担執筆])2010

    • Author(s)
      石川統・黒岩常祥・塩見正衛・松本忠夫・守隆夫・八杉貞雄・山本正幸(編)
    • Total Pages
      1615
    • Publisher
      東京化学同人(東京)
  • [Book] 奇跡の海.瀬戸内海・上関の生物多様性([長島田ノ浦海岸のヒトハリザトウムシを分担執筆])2010

    • Author(s)
      日本生態学会上関要望書アフターケア委員会(編)
    • Total Pages
      139-141(237)
    • Publisher
      南方新社(鹿児島市)

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi