• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

クモヒトデ綱ツルクモヒトデ目における系統分類体系と腕の形態の多様性の進化

Research Project

Project/Area Number 22570104
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

藤田 敏彦  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, グループ長 (70222263)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords分子系統 / 分類 / 多様化 / 棘皮動物門 / クモヒトデ綱 / ツルクモヒトデ目 / 腕骨
Research Abstract

本年度はさらに追加材料とするツルクモヒトデ類の標本を,日本周辺海域ならびに東南アジア(タイ,シンガポール)における調査で採集することにより新たに入手した.昨年度までおよび今年度に新たに得られた標本を材料として用い,従来から用いられてきた分類学的形質の観察,走査型電子顕微鏡による骨片の形態の詳細な観察,ならびに分子系統解析のためのDNAの採取を行った.
分子系統については,カバーする種数を増やし,さらに,これまでに得られていた核DNAの18S rRNA,28S rRNA,ミトコンドリアDNAの16S rRNAの部分配列に加えて,より精度の高い分子系統解析を行うために新たに配列を得たCOIの配列データも含めて解析を行い,ツルクモヒトデ類の科レベルの系統をより確実に明らかにし,分子系統と形態の双方に基づいた,新しい科レベルでの分類体系を提案した.新しい分類体系の提案は,ベルギーで行われた第14回国際棘皮動物学会議,日本動物学会第83回大会,東南アジアにおける沿岸海洋学に関する国際セミナーにおいて発表した.
分子系統解析によって,腕の分岐の進化は大きな系統とは無関係に独立して複数回生じてきたことが示唆された.腕の分岐に大きく関わる腕骨の形態と構造について,代表的な種間での差異を詳細に調べるため,走査型電子顕微鏡を用いることにより腕骨の観察を行った.また,X線CTスキャンによる三次元形態の観察,ならびに樹脂包埋標本を作成することにより硬組織と軟組織両方の断面像の観察を試みた.
これらの成果を含む論文を投稿中である.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 広辞苑を3倍楽しむ……てづるもづる2013

    • Author(s)
      藤田敏彦
    • Journal Title

      科学

      Volume: 83 Pages: 181

  • [Presentation] 静岡県鮮新―更新統土方層産クモヒトデ類骨片の同定2012

    • Author(s)
      大曽根祐子・石田吉明・藤田敏彦・金沢謙一
    • Organizer
      第9回棘皮動物研究集会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20121208-20121208
  • [Presentation] Brittle stars from shallow waters in Okinawa, with notes on their bioluminescence.2012

    • Author(s)
      Fujita, T., Mallefet, J.
    • Organizer
      LIPI-JSPS Asian Core Program Joint International Seminar on Coastal Ecosystems in Southeast Asia (Comsea
    • Place of Presentation
      Jakarta, Indonesia
    • Year and Date
      20121112-20121114
  • [Presentation] A new family-level classification of the order Euryalida (Echinodermata: Ophiuoroidea)2012

    • Author(s)
      Okanishi, M., Fujita, T.
    • Organizer
      LIPI-JSPS Asian Core Program Joint International Seminar on Coastal Ecosystems in Southeast Asia (Comsea)
    • Place of Presentation
      Jakarta, Indonesia
    • Year and Date
      20121112-20121114
  • [Presentation] 分子系統に基づくツルクモヒトデ目(棘皮動物門:クモヒトデ綱)の系統分類学的再検討2012

    • Author(s)
      岡西政典・藤田敏彦
    • Organizer
      日本動物学会第83回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20120913-20120915
  • [Presentation] A new family-level classification of the order Euryalida (Ophiuroidea)2012

    • Author(s)
      Okanishi, M., Fujita, T.
    • Organizer
      14th International Echinoderm Conference
    • Place of Presentation
      Brussels, Belgium
    • Year and Date
      20120820-20120824
  • [Presentation] First survey of luminous capabilities from Okinawa brittle stars2012

    • Author(s)
      Mallefet, J., Fujita, T.
    • Organizer
      14th International Echinoderm Conference
    • Place of Presentation
      Brussels, Belgium
    • Year and Date
      20120820-20120824

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi