2010 Fiscal Year Annual Research Report
巨大精子の形態と化石記録を用いた琵琶湖地域のキプリス上科カイミジンコ類進化の解明
Project/Area Number |
22570107
|
Research Institution | Lake Biwa Museum |
Principal Investigator |
SMITH RobIn 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 主任学芸員 (70416204)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神谷 隆宏 金沢大学, 自然システム学系, 教授 (80194976)
|
Keywords | カイミジンコ / 進化 / 化石 / 形態 / 巨大精子 / 琵琶湖 |
Research Abstract |
日本、ことに琵琶湖地域の淡水カイミジンコの進化を理解するためには、化石の記録と分化のプロセスを解明することがまず必要である。Cypridoidea上科のカイミジンコは、巨大な精子で生殖する。その精子はそれをつくりだしたオスの体長またはそれ以上に長いことがあり、10mmにもなる。しかし、巨大精子の役割と、このグループがどのように分化したかについての我々の理解はデータの不足によって進んでいない。'我々の研究によって入手可能な精子のデータの量は三倍になった。Candoninaeは琵琶湖(と他の古代湖)にいるすべてのカイミジンコのグループのなかで最も種類が多く、私達の研究でこのグループは精子の長さが最も短い(長さ0.268から0.737mm)ことが示された。我々はこのグループは時間をかけて精子の長さを短くし、このことがこのグループの多様性と関係しているかもしれないとの仮説を得た。さらに、私達は琵琶湖以前に存在した堅田湖の堆積物からの化石カイミジンコも採集した。これはこの地域での淡水カイミジンコの最初の採集であり、琵琶湖のカイミジンゴ動物相の発達について有益な洞察をもたらすであろう。化石のデータと生殖戦略を組み合わせることによってカイミジンコの進化を明らかにすることを目指す。
|