• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

アミド水素に依存しないタンパク質立体構造解析のためのNMR測定および解析法の開発

Research Project

Project/Area Number 22570109
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小椋 賢治  北海道大学, 大学院・先端生命科学研究院, 特任准教授 (50270682)

KeywordsNMR / タンパク質 / 立体構造解析
Research Abstract

研究計画調書に記載したとおり,報告者は,NMR法において主鎖アミド水素に由来しないタンパク質立体構造解析法を開発し,さらにGB1タンパク質について立体構造解析をおこない,アミド水素由来の距離制限を用いなくとも,じゅうぶん高精度の立体構造が得られることを実証した.この研究成果は原著論文(Ogura et a1., Journal of Biomolecular NMR 47, 243-248, 2010)として発表済みである.
本研究は当初計画どおり完了したため,24年度は本研究の成果をさらに発展させ,本手法をタンパク質と相互作用するペプチドの構造およびダイナミクス解析に応用することにした.
Grb2タンパク質のSH3ドメインはプロリンを多く含む10残基ペプチド(PRR)を認識・結合することで,細胞内シグナル伝達を担う機能をもっている.すでにSH3-PRR複合体の立体構造はNMR法およびX線結晶構造解析法によって解析されているが,PRRがSH3ドメインと結合していない状態での立体構造,および,SH3に結合する際の詳細なメカニズムは不明であった.そこで,報告者は,本研究で開発したNMR測定および解析法を適用し,PRRがフリー状態においてもヘリックス構造を有していることをあきらかにした.PRRは主鎖アミド水素含量が極端に少ないため,報告者の開発した手法は非常に有効であった.さらに,NMR緩和分散法により,PRRがSH3ドメインに結合する際にどの領域がコアとなっているかがわかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

交付申請書の研究計画に記載した内容はすべて実験および解析が完了し,すでに原著論文として発表済みである.23年度以降は硯究をさらに発展させて,タンパク質-ペプチド相互作用機構の解明にとりくんでいる.

Strategy for Future Research Activity

ひきつづき,本研究で開発した手法をタンパク質-ペプチド相互作用機構の解明に応用する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Solution structures of yeast Saccharomyces cerevisiae calmodulin in calcium- and target peptide-bound states reveal similarities and differences to vertebrate calmodulin2012

    • Author(s)
      Ogura, K.
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 17 Pages: 159-172

    • DOI

      10.1111/j.1365-2443.2012.01580.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An NMR strategy for fragment-based ligand screening utilizing a param agnetic lanthanide probe2011

    • Author(s)
      Saio, T.
    • Journal Title

      Journal of Biomolecular NMR

      Volume: 51 Pages: 395-408

    • DOI

      10.1007/s10858-011-9566-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural basis of atg8 activation by a homodimeric el, atg72011

    • Author(s)
      Noda, N.N.
    • Journal Title

      Molecular Cells

      Volume: 44 Pages: 462-475

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2011.08.035

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Structure and dynamics of yeast calmodulin2011

    • Author(s)
      小椋賢治,岡村英保,久米田博之,矢澤道生,稲垣冬彦
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2011-12-14
  • [Presentation] Structure and dynamics of yeast calmodulin2011

    • Author(s)
      Ogura, K.
    • Organizer
      第50回NMR討論会記念国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      大さんばしホール(横浜市)
    • Year and Date
      2011-11-15
  • [Presentation] 高圧リフォールディングによるタンパク質立体構造解析試料の調製法2011

    • Author(s)
      小椋賢治,斎尾智英,小橋川敬博,稲垣冬彦
    • Organizer
      第52回高圧討論会
    • Place of Presentation
      沖縄キリスト教学院大学(沖縄県西原町)
    • Year and Date
      2011-11-09
  • [Presentation] Characterizing conformational change in yeast calmodulin using NMR relaxation dispersion and SAXS2011

    • Author(s)
      Ogura, K.
    • Organizer
      第49回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      姫路工業大学(兵庫県姫路市)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] プロリンリッチペプチドの構造とダイナミクス2011

    • Author(s)
      小椋賢治,久米田博之,稲垣冬彦
    • Organizer
      第11回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2011-06-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi