• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

膜蛋白質の結晶化を促進する人工蛋白質リガンドの構築法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22570114
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

野村 紀通  京都大学, 医学研究科, 助教 (10314246)

Keywords膜輸送体 / X線結晶構造解析 / 結晶化リガンド / 抗体フラグメント / プァージディスプレイ
Research Abstract

結晶構造解析の対象として、ラット由来フルクトーストランスポーターGLUT5を選定した。哺乳類細胞において細胞膜を介した糖の受動輸送は、促進拡散ヘキソース輸送体(GLUTs : glucose transporters)による受動輸送により行われる。GLUTsには14種類のアイソフォーム(GLUT1~14)が存在するが、それらのX線結晶構造解析は皆無である。GLUTsの構造を決定し、糖輸送の分子機構や基質認識特性の構造的基盤を明らかにすることにより、細胞内のヘキソース濃度の調節、ひいては糖尿病や生活習慣病の予防・改善に資する新たな知見が得られると期待できる。GLUT5は主として小腸上皮細胞のapical側に多量に発現し、消化管腔から吸収したフルクトースの血管内への取り込みに関わる。GLUT5ノックアウトマウスの解析から、この輸送体は小腸におけるフルクトースの吸収に必須であり、高フルクトース食摂取に起因する高血圧発症に深く関与するため,医学的に重要である。
scFv抗体ファージディスプレイ法を用いることにより、ラット・フルクトース輸送体GLUT5に対する複数のFv抗体フラグメントを取得した。Biacore解析から算出された結合の解離定数は1~3nMであった。GLUT5/Fv複合体はゲル濾過の溶出パターンにおいてシャープな単分散ピークを示した。GLUT5/Fv複合体結晶を作製し、放射光施設Spring-8にてX線回折実験を実施した結果、最高で3.2Åの分解能の回折データを得た。現在、回折分解能を上げるために結晶化条件の最適化を行っている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Presentation] 抗体フラグメントを用いたヒト膜タンパク質の結晶構造解析2010

    • Author(s)
      岩田想, 野村紀通
    • Organizer
      BioJapan2014アカデミックシーズ発表会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • Year and Date
      2010-09-29
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 膜蛋白質の立体構造を認識するモノクローナル抗体のスクリーニング方法2010

    • Inventor(s)
      日野智也, 村田武士, 荒川孝俊, 野村紀通, 小林拓也, 岩田想
    • Industrial Property Rights Holder
      日野智也, 村田武士, 荒川孝俊, 野村紀通, 小林拓也, 岩田想
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2010/057631
    • Filing Date
      2010-04-28
    • Overseas

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi