2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22570124
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
井内 陽子 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (20316087)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井原 義人 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70263241)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | C-マンノシル化 |
Research Abstract |
本研究計画ではタンパク質のC-マンノシル化修飾機構およびこの修飾がタンパク質の細胞内輸送に与える影響について検討することを目的とする。本年度は主としてC-マンノシル化がタンパク質輸送にどのような影響を与えるかを分子生物学および細胞生物学手法を用いて検討した。 C-マンノシル化を受けるタンパク質のうち、主要なグループはthrombospondin type 1 repeat (TSR)を含む1群のタンパク質である。最も単純化したモデルタンパク質としてはthrombospondin-1由来の分泌型TSR domainを用いた。より本来のタンパク質の構造を反映したモデルとして、TSRを含有する分泌タンパク質(C-Man化タンパク質Aとする)を用いた。C-マンノシル化を受けるトリプトファン残基へのmutationの導入により、両者の分泌に対するC-マンノシル化の影響を検討した。その結果、分泌型TSR domainでは、変異導入が分泌に与える影響は限定的であったが、C-Man化タンパク質Aにおいては変異導入によって細胞外への分泌が顕著に抑制され、さらに細胞内での局在にも変化が認められた。これらの変化はC-マンノシル化能を持つことが報告されている複数の細胞株を用いて確認された。 以上の結果を基に、C-Man化タンパク質Aの細胞内輸送を指標とした細胞C-マンノシル化能の測定系の作製が現在進行中である。 また、TSRに含まれるC-マンノシル化修飾をうけたペプチドがTGF-beta誘導性の細胞増殖を抑制することを明らかにし、C-マンノシル化ペプチドによる新たな細胞内の修飾機構を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|