• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

上皮細胞におけるカドヘリン・カテニン複合体局在化因子の探索

Research Project

Project/Area Number 22570188
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

永渕 昭良  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (80218023)

Keywordsβカテニン / 上皮極性 / カドヘリン
Research Abstract

上皮細胞におけるβカテニン結合タンパク質の探索を行うため、前年度までに作成したβカテニン・Eカドヘリン二重欠損F9細胞に、βカテニンを発現させたところ、予想と反して、非上皮細胞においてEカドヘリン以外のβカテニン結合タンパク質が存在している可能性が示された。上皮細胞でのβカテニン結合タンパク質を同定するには、この非上皮細胞におけるβカテニン結合タンパク質の同定が必要と考えられた。今年度は、βカテニン・Eカドヘリン二重欠損細胞にβカテニンやカドヘリン-βカテニン融合タンパク質を発現させて、非上皮細胞における、カドヘリン以外のβカテニン結合因子の同定を試みた。しかし、タンパク質の発現量が低いためか、特異的なタンパク質を同定するまでには至らなかった。一方で、Eカドヘリン以外のβカテニン結合因子として想定されるTypeIIカドヘリンのF9細胞での発現を検討した。DNAチップ解析や文献上、カドヘリン6とカドヘリン11の発現の可能性が考えられた。これらのTypeIIカドヘリンのcDNAを取り寄せ、F9細胞に発現させたところ、外来性カドヘリン6とカドヘリン11は検出できたが、内在性の物は検出できなかった。RTーPCRを用いた解析においても、内在性のカドヘリン6とカドヘリン11の発現は検出レベル以下であった。これらの結果から、F9細胞にはTypeIIカドヘリン以外のβカテニン結合タンパク質が存在している可能性が高くなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

異動後、研究室の立ち上げはおおむね順調に進んでいるが、引っ越しなどでの研究の遅れを取り戻すまでには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、上皮細胞でのβカテニン結合因子の単離を試みるが、非上皮細胞における新規βカテニン結合因子の単離も平行して進める。想定されるタンパク質の発現量が低い可能性、可溶化が難しい可能性などが見え始めているので、新規手法の開発なども試みる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Defining the roles of α-catenin in cell adhesion and cytoskeleton organization: isolation of F9 cells completely lacking cadherin-catenin complex.2011

    • Author(s)
      Ozono K, Komiya S, Shimamura K, Ito T, *Nagafuchi A.
    • Journal Title

      Cell Struct Funct.

      Volume: 36(1) Pages: 131-143

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi