• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ニューロン分化におけるシグナル統合因子としてのSbno1

Research Project

Project/Area Number 22570202
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

勝山 裕  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (10359862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺島 俊雄  神戸大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20101892)
Keywordsニューロン分化 / シグナル伝達 / 脳形態形成 / Sbno1
Research Abstract

これまでに魚類胚やマウス胚大脳皮質予定細胞の一次培養を用いた実験からSbno1がニューロン分化に必須な分子である可能性が示唆された。そこで次に、Sbno1のvivoでの脳発生における機能を明らかにするために、Sbno1タンパクを特異的に検出する抗体によって胚期脳におけるSbno1タンパクの発現を調べた。Sbno1は受精後11日、12日の様な極めて初期の大脳皮質予定域神経上皮では脳室に面した神経幹細胞と思われる細胞の細胞質にタンパクが検出された。また軟膜側のTuj1陽性細胞(分化初期のニューロン)の層においても細胞の核にSbno1タンパクは検出された。発生が進むとSbno1タンパクの核への局在は皮質板細胞において低レベルで均一的にみられるようになった。
Sbno1遺伝座にLoxP配列を導入したマウスとCreリコンビナーゼを大脳皮質予定域に特異的に発現するドライバーマウス(Emx1-Cre)をかけ合わせることでSbno1の胚前脳背側特異的な遺伝子破壊を行うと、。胎児期に神経幹細胞の形態に異常が観察され、幹細胞の増殖が低下していた。またニューロンに分化し始めた細胞が細胞死(アポトシス)を起こすことがTUNEL法、活性化Caspase3の検出によって明らかになった。更にこの遺伝子欠損の効果が直接的なものであるか間接的なものであるかを調べるためにSbno1機能と特異的に阻害するstealth RNAをエレクトロポレーション法によって導入したところ、Sbno1 cKOで見られたと同様な分化途中のニューロンの細胞死が観察された。
以上の観察からSbno1が神経幹細胞と分化初期ニューロンとでの異なった細胞内局在をしが、それぞれの細胞分化段階で同じタンパクが異なった機能を持つ事に関係があると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

震災によるサンプルの消失、実験機器の利用不能によって、同じ実験を繰り返さなくてはいけなかった。
大学の異動時に変異マウスを実験に用いることが可能な数に繁殖させるのに予想以上に時間がかかっている。

Strategy for Future Research Activity

(1)Sbno1ノックアウトマウスの大脳皮質発生のより初期における異常を免疫組織学的に調べる。
(2)エレクトロポレーション法によるCreリコンビナーゼ発現によって、ニューロン分化過程の段階特異的なSbno1ノックアウトを行い、分化段階によるSbno1の異なった働きについての詳細を明らかにする。
(3)Sbno1タンパクの生化学的性質を明らかにするための細胞培養での過剰発現系を確立する。
(4)Sbno1タンパクの発現と細胞内での挙動を明らかにするため免疫組織学的解析を脳発生過程を通じて行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Dynamic changes in the gene expression of zebrafish Reelin receptors during embryogenesis and hatching period2012

    • Author(s)
      Hideaki Imai
    • Journal Title

      Development, Grwoth & Differentiation

      Volume: 54(2) Pages: 253-263

    • DOI

      10.1111/j.1440-169X.2012.01327.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Subcortical and callosally projecting neurons are distinct neuronal pools in the motor cortex of the reeler mouse2012

    • Author(s)
      Hideaki Imai
    • Journal Title

      Kobe Journal of Medical Sciences

      Volume: 58(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Function of strawberry notch family genes in the zebrafish brain development2011

    • Author(s)
      Ai Takano
    • Journal Title

      Kobe Journal of Medical Sciences

      Volume: 56(5) Pages: 220-230

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dmrta1, a downstream of Pax6, regulates Neurogenin2 expression in the mammalian telencephalon2011

    • Author(s)
      Takako Kikkawa
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Sbno1 is required for growth of the cerebral cortex during embryogenesis2011

    • Author(s)
      Naoya Ryoyama, Hideaki Imai, ToshioTerashima, Yu Katsuyama
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] Essential function of Sbno1 in Notch signal suppression during cortical neuron differentiation2011

    • Author(s)
      Yu Katsuyama, Ai Takano, Naoya Ryoyama, Hideaki Imai, Noriko Osumi, Masahiko Hibi, Toshio Terashima
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] Notch signal inactivation by Sbnol is essential for mouse neuronal differentiation2011

    • Author(s)
      Yu katsuyama
    • Organizer
      第44回日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      沖縄、宜野湾
    • Year and Date
      2011-05-19

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi