• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ホヤの発生に内在する脊索動物の基本的な発生機構の保存性と可塑性

Research Project

Project/Area Number 22570207
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

西駕 秀俊  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (60131918)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords発生遺伝子 / ホヤ / 転写調節機構 / 保存性 / 可塑性
Research Abstract

ホヤのOtx遺伝子の転写調節機構の解析:ホヤ幼生の中枢神経系の領域化に関わると想定されている発生遺伝子の前後軸に沿った発現パターンは、脊椎動物との間で保存されている。中枢神経系前方で発現するOtx遺伝子については、GFPレポーターの蛍光を指標にした先行研究で見出されていたマボヤ、カタユウレイボヤの原腸胚期以降の脳胞細胞系譜でのエンハンサーとその活性に重要な転写因子結合部位を、GFP mRNAを指標として調べ直した結果、これまで不明であったカタユウレイボヤの尾芽胚期脳胞での発現を再現するエンハンサーを、翻訳開始点の上流約2.8-3kbに見出した。さらに、このエンハンサーが後期原腸胚期から初期尾芽胚期まで、脳胞の系譜で働くことを見出した。
軸形成関連の発生遺伝子に関する解析:発生の過程でみられる非対称性に関する研究が、ホヤを用いて行われている。カタユウレイボヤでは、尾芽胚期に左側の表皮で特異的にNodal遺伝子が発現する。左側特異的Nodalシグナリングの新規下流遺伝子であることが明らかにされた目の形成に必須なホメオボックス遺伝子Ci-Rx の転写調節について、Nodalシグナリングによる負の制御に必要な領域を特定する方法を工夫し、Rxの転写抑制領域を翻訳開始点の上流0.7kbにまで狭めた。
マボヤのHox遺伝子に関する研究:ホヤ綱を構成する二つの目のうち、カタユウレイボヤとは異なる壁性目に属するマボヤでは、カタユウレイボヤと同じ9個のHox遺伝子が、カタユウレイボヤの場合とは異なって一つの染色体にあることを2色の染色体FISHにより明らかにしてきたが、さらにBACライブラリーを用いた染色体歩行を行って、Hox1を除く8個の遺伝子の並び順を、ホヤで初めて明らかにした。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Transcription regulatory mechanism of Pitx in the papilla-forming region in the ascidian, Halocynthia roretzi, implies conserved involvement of Otx as the upstream gene in the adhesive organ development of chordates.2012

    • Author(s)
      Yoshida K, Ueno M, Niwano T, Saiga H.
    • Journal Title

      Development Growth & Differentiation

      Volume: 54 Pages: 649-659

    • DOI

      10.1111/j.1440-169X.2012.01366.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identical genomic organization of two hemichordate hox clusters.2012

    • Author(s)
      Freeman R, Ikuta T, Wu M, Koyanagi R, Kawashima T, Tagawa K, Humphreys T, Fang GC, Fujiyama A, Saiga H, Lowe C, Worley K, Jenkins J, Schmutz J, Kirschner M, Rokhsar D, Satoh N, Gerhart J.
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 22 Pages: 2053-2058

    • DOI

      10.1016/j.cub.2012.08.052

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ホヤの脳胞の発生におけるOtx遺伝子の転写制御機構と保存性の解析 Analysis of the transcriptional regulatory mechanism of Otx in the sensory vesicle development and of its conservation between two ascidian species.2012

    • Author(s)
      大沼耕平,西駕秀俊
    • Organizer
      日本動物学会第83回大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20120913-20120915
  • [Presentation] カタユウレイボヤにおける左右非対称な消化管形成過程の解析 Morphological analysis of the left-right asymmetric digestive tract formation in the ascidian, Ciona intestinalis.2012

    • Author(s)
      中澤啓一,山澤拓実,吉田慶太,小椋陽介,河合成道,笹倉靖徳,西駕秀俊
    • Organizer
      日本動物学会第83回大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20120913-20120915
  • [Presentation] Cluster structure and developmental expression of Hox genes in the Halocynthia roretzi, a phylogentically remote ascidian from Ciona intestinalis.2012

    • Author(s)
      Sekigami, Y., Kobayashi,T., Omi, A., Ikuta, T., Fujiyama, A., Satoh, N.and Saiga, H.
    • Organizer
      Joint Meeting if the 45th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists & the 64th Annual Meeting of the Japan Society for Cell Biology
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20120628-20120630
  • [Presentation] マボヤのHox遺伝子のクラスター構造と発現の解析 Analysis of the cluster structure and expression of Hox genes in the ascidian, Halocynthia roretzi.2012

    • Author(s)
      関上由佳,小林拓矢,尾見歩惟,生田哲朗,藤山秋佐夫,佐藤矩行,西駕秀俊
    • Organizer
      日本動物学会第83回大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20120000

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi