• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫が水平転移により共生細菌から獲得した遺伝子群の進化と機能

Research Project

Project/Area Number 22570216
Research InstitutionThe Open University of Japan

Principal Investigator

二河 成男  放送大学, 教養学部, 准教授 (70364916)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords遺伝子水平転移 / ボルバキア
Research Abstract

これまでに調べていたカミキリムシの近縁種において、あらたに転移ゲノムが挿入されていることが見つかっており、その転移ゲノムの遺伝子配列を用いて、他のアズキゾウムシやマツノマダラカミキリの転移遺伝子と比較解析を行い、興味深いデータが得られている。
転移ゲノム断片の塩基配列とレトロポゾン挿入位置の比較解析に関しては、アズキゾウムシ2系統、マツノマダラカミキリムシ、アナナスショウジョウバエの各転移遺伝子と、アズキゾウムシの転移ゲノム断片と高い相同性を示す実体のあるボルバキア、これらに加えて、既存の全ゲノムが決定されているボルバキア4種を加えて、遺伝子配列の決定を進めている。個別の遺伝子断片については、データの蓄積がみられ、進化速度の差から転移の時期が推定できそうである。一方、レトロポゾンの同定は複数の配列が同一箇所に挿入されており、PCRでの同定が難しく、現在のところ明確な数値を示すデータが得られていない。
アブラムシの転移遺伝子のcDNA配列の決定:複数種のRNAから配列決定を試みた。多数の重複遺伝子が存在し、断片的な配列しか得られていない。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Presentation] DNAを調べるとなにがわかる2013

    • Author(s)
      二河成男
    • Organizer
      川口市民大学公開講座 「先端科学コース」 生命の不思議
    • Place of Presentation
      川口
    • Year and Date
      20130226-20130226
    • Invited
  • [Presentation] 生命の誕生、酵素、DNA2013

    • Author(s)
      二河成男
    • Organizer
      川口市民大学公開講座 「先端科学コース」 生命の不思議
    • Place of Presentation
      川口
    • Year and Date
      20130219-20130219
    • Invited
  • [Presentation] 昆虫と細菌の共生系に生じる遺伝子の水平転移の役割2012

    • Author(s)
      二河成男
    • Organizer
      微生物研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120922-20120922
    • Invited
  • [Book] 生命分子と細胞の科学2013

    • Author(s)
      二河成男 他
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 遺伝子の水平移動 進化学事典2012

    • Author(s)
      二河成男
    • Total Pages
      533-541
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi