• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

逆分子進化法によるヘモグロビン進化過程の解明

Research Project

Project/Area Number 22570217
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

今井 清博  法政大学, 生命科学部, 教授 (50028528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 太郎  法政大学, マイクロナノテクノロジー研究センター, 博士研究員 (30401889)
Keywordsヘモグロビン / 分子進化 / 祖先型蛋白質 / 魚類 / 円口類
Research Abstract

現存生物のヘモグロビン(Hb)のアミノ酸配列のデータベースからHbの分子進化系統樹を作域し、それを基にして祖先動物のもっていた祖先型Hbのアミノ酸配列を推測して合成するという逆分子進化法を遂行して以下の結果を得た。
1.魚類祖先型Hb:1,200個のアミノ酸配列と塩基配列を収集し、アラインメントを作成して、α鎖は166個、β鎖は172個の配列に絞った。適当なソフトを用いて近隣結合系統樹、さらに最尤系統樹を作成し、その中の各分岐点の信頼性の検討を行い、進化上の意味も考慮して、最終的に硬骨魚類祖先型Hbのα鎖(ancfA)とβ鎖(ancfB)のアミノ酸配列を推定した。これら祖先型は、デボン紀の終わりから石炭紀の初めにかけて、まさに川から海に進出しようとする魚類群に相当する。これらの配列に基づいて人工遺伝子を設計し、合成し、配列確認後、発現ベクターに組み込んだ。
2.円口類祖先型:無顎類で現存するヤツメウナギやヌタウナギなどの円口類のHbは、オキシ型で単量体、デオキシ型で二量体または四量体となり、単量体Hbから協同作用をもつ四量体Hbへの進化のつなぎの役割を演ずると考えられてきた。今回、63個の円口類のアミノ酸配列からアラインメントを作成、配列を絞り込み、近隣系統樹、さらに最尤系統樹を作成、円口類全体の祖先型の分岐点にあたるnode23、ヤツメウナギの祖先型の分岐点にあたるnode25のアミノ酸配列を推定、遺伝子を設計、それを合成、そして発現ベクターに組み込んだ。本研究の分子系統樹解析の結果、無顎類の円口類Hbは他の脊椎動物とは独立にHbを進化させたのに対して、有顎類のHbは無顎類から分岐後にミオグロビンとHbを進化させてきたことが分かった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Differences in coordination states of substituted tyrosine residues and quaternary structures among hemoglobin M probed by resonance Raman spectroscopy2010

    • Author(s)
      Yayoi Aki
    • Journal Title

      J.Biol.Inorg.Chem.

      Volume: 15 Pages: 147-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular insight into intrinsic heme distortion in ligand binding in hemoprotein2010

    • Author(s)
      Saburo Neya
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 49 Pages: 5642-5650

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of heme modification on oxygen affinity of myoglobin and Equilibrium of the acid-alkaline transition in metmyoglobin2010

    • Author(s)
      Tomokazu Shibata
    • Journal Title

      J.Amer.Chem.Soc.

      Volume: 132 Pages: 6091-6098

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] サツマハオリムシ(Lamellibrachia satsuma)の2種類の細胞外巨大ヘモグロビンの機能特性解析2011

    • Author(s)
      中川太郎
    • Organizer
      ブルーアース'11シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京海洋大学 品川キャンパス
    • Year and Date
      2011-03-08
  • [Presentation] Functional characterization of the two extracellular giant hemoglobins of tubeworm Lamellibrachia satsuma2010

    • Author(s)
      Taro Nakagawa
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] Ancestral hemoglobins of Cyclostomes and Osteichthyes as studied by reverse-molecular phylogenetic analyses2010

    • Author(s)
      Taro Nakagawa
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] High-level production of the giant hemoglobin subunits of Oligobrachia mashikoi by using Escherichia coli expression systems2010

    • Author(s)
      Taro Nakagawa
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] 環形動物巨大ヘモグロビンのoxy型とdeoxy型の立体構造2010

    • Author(s)
      沼本修孝
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] Involvement of aromatic residues in the quaternary structure Transition of human hemoglobin : A near-UV circular dichroism2010

    • Author(s)
      Masako Nagai
    • Organizer
      日本生物物理学会第48回年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] Ancestral hemoglobin of Cyclostomata and Osteichthyes as studied By reverse-molecular phylogenetic analyses2010

    • Author(s)
      Taro Nakagawa
    • Organizer
      日本生物物理学会第48回年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2010-09-21
  • [Presentation] Hemoglobin with Cys-93b treated with N-ethylmaleimide shows Smaller dissociation into dieters2010

    • Author(s)
      Takanori Inao
    • Organizer
      日本生物物理学会第48回年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2010-09-21

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi