• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

多面的アプローチによる生活史の生物考古学的研究―中近世都市遺跡出土人骨の分析―

Research Project

Project/Area Number 22570222
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

星野 敬吾  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (30308506)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 純明  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (10374943)
長岡 朋人  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (20360216)
五十嵐 潤子 (右高 潤子)  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (40398962)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords人類学 / 解剖学
Research Abstract

古病理学的に古人骨からの結核菌検出手法の改善を行ってきた。その成果として、北海道伊達市有珠4遺跡から出土した17世紀アイヌ人骨(青年男性)椎骨試料から結核菌DNA検出に成功し、本研究結果を第67回日本人類学会大会において発表した。日本古人骨から結核菌DNAを検出し、確定診断を得た貴重な症例となった。より安定かつ検出精度を向上させる為に多くのターゲット遺伝子の検出が必要であると考え、他の結核菌特異的遺伝子についてもプライマーを作製し、検討している。また、これまでの方法を用いて鎌倉市由比ケ浜南遺跡の中世人骨サンプルから結核菌DNAの検出を試みて、サンプル調整を進めている。
鎌倉市由比ヶ浜地域に所在する中世集団墓地遺跡青果市場地点は,1986年に鎌倉市教育委員 会により調査が行われ,単体埋葬墓から中世人骨が出土した。本研究の結果,(1)人骨の個体数は51体であった。成人の死亡年齢構成を復元したところ,日本列島の人類集団の中でもっとも若齢個体の頻度が高く,短命傾向が強い ことが明らかになった。(2)齲歯率は5%であり,日本列島の人類集団の中でもっとも低頻度であった。(3)上顎中切歯や下顎犬歯のエナメル質減形成の頻度は約70%であり,江戸時代人と同程度であった。(4)特殊所見として,刀創を男性1体の左大腿骨6箇所・左脛骨5箇所,女性1体の頭蓋1箇所に認めた。
一橋高校遺跡(江戸庶民)、増上寺子院群(江戸武家)、塩川遺跡(山梨県農村部)から出土した近世人骨188体について、エナメル質減形成の出現頻度と出現年齢を調査した。減形成出現頻度は増上寺子院群で最も高く、武家階層における乳幼児期の健康状態が必ずしも良好ではなかったことがうかがえた。また、減形成の出現年齢ピークが集団間で相違しており、離乳など乳幼児期のストレスとなりうるイベントの時期が、集団によって相違していた可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Paleopathological evidence and detection of Mycobacterium leprae DNA from archaeological skeletal remains of Nabe-kaburi (head-covered with iron pots) burials in Japan.2014

    • Author(s)
      Suzuki K, Saso A, Hoshino K, Sakurai J (equal contribution), Tanigawa K, Luo Y, Ishido Y, Mori S, Hirata K and Ishii N.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9 Pages: ー

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0088356

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histomorphological species identification of tiny bone fragments from a Paleolithic site in the Northern Japanese Archipelago.2014

    • Author(s)
      Junmei Sawada, Takashi Nara, Jun-ichi Fukui, Yukio Dodo, Kazuaki Hirata.
    • Journal Title

      Journal of Archaeological Science

      Volume: 46 Pages: 270-280

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mammal remains from the Hoa Diem site. The Excavation of Hoa Diem in Central Vietnam2013

    • Author(s)
      Junmei Sawada
    • Journal Title

      Showa Women's University Institute of International Culture Bulletin

      Volume: vol.17 Pages: 226-233

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Demographic and pathological characteristics of the medieval Japanese: new evidence from the human skeletons from Kamakura, Japan.2013

    • Author(s)
      Tomohito Nagaoka, Junmei Sawada, Kazuaki Hirata
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese Series)

      Volume: 121 Pages: 203-216

    • DOI

      10.1537/ase.131010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitochondrial DNA analysis of the human skeleton of the initial Jomon phase excavated at the Yugura cave site, Nagano, Japan.2013

    • Author(s)
      Noboru Adachi, Junmei Sawada, Minoru Yoneda, Koichi Kobayashi, Shigeru Itoh.
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 121 Pages: 137-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isotopic evidence of dietary variability in subadults at the Usu-moshiri site of the Epi-Jomon culture, Japan.2013

    • Author(s)
      Takumi Tsutaya, Junmei Sawada, Yukio Dodo, Hitoshi Mukai, Minoru Yoneda.
    • Journal Title

      Journal of Archaeological Science

      Volume: 40 Pages: 3914-3925

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 微小骨片がヒトか動物かを識別する -骨のミクロ形態学的研究-.2013

    • Author(s)
      澤田純明
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 645 Pages: 25-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 頭蓋の形態小変異からみたアイヌとその隣人たち III.隣接集団との親疎関係.2013

    • Author(s)
      百々幸雄,川久保善智,澤田純明,石田肇
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese Series)

      Volume: 121 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脊椎性結核を呈する北海道有珠4遺跡出土アイヌ人骨の分子古病理学的検討2013

    • Author(s)
      星野敬吾、五十嵐ー右髙潤子、近藤修、 青野友哉、平田和明
    • Organizer
      第67回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      つくば市(国立科学博物館)
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] 鎌倉市中世集団墓地遺跡 青果市場地点から出土した中世人骨の頭蓋・四肢骨の計測的特徴2013

    • Author(s)
      長岡朋人,平田和明
    • Organizer
      第67回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      つくば市(国立科学博物館)
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] 弥生時代人のエナメル質減形成2013

    • Author(s)
      澤田純明・平田和明
    • Organizer
      第67回日本人類学会大会・歯の分科会シンポジウム 「歯の古人骨調査からわかる病気と衛生をめぐって」
    • Place of Presentation
      つくば市(国立科学博物館)
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] エナメル質減形成から探る乳・幼児期の生活史

    • Author(s)
      澤田純明・平田和明
    • Organizer
      第79回日本考古学協会総会, シンポジウムセッション 「骨をよむ-形態的痕跡から読み解く生活誌」
    • Place of Presentation
      駒澤大学駒沢キャンパス
  • [Presentation] 老人性骨粗鬆症モデルに対する長期メラトニン投与の効果

    • Author(s)
      五十嵐-右高 潤子, 平田 和明, 服部 淳彦
    • Organizer
      第13回日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
  • [Presentation] ラットvivoモデルを用いた、骨吸収抑制剤がビタミンD代謝に及ぼす影響の検討

    • Author(s)
      竹下 彰, 五十嵐 潤子, 鯉淵 典之, 竹内 靖博
    • Organizer
      第86回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
  • [Book] 酒々井町墨広畑遺跡・墨古沢南II遺跡. 墨広畑遺跡出土人骨について.2013

    • Author(s)
      澤田純明
    • Total Pages
      (81-83)
    • Publisher
      千葉県教育振興財団文化財センター

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2015-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi