• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

脳酸素動態と認知課題成績からみた高次脳機能の修飾刺激応答の個体差とその影響要因

Research Project

Project/Area Number 22570225
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

新岡 正  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 准教授 (20123953)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 豪一  札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (10167497)
Keywords生理的多型 / 生理人類学 / 高精度計測システム / 高次脳機能影響評価 / 生物・生体工学 / 脳酸素動態 / 心理・性格特性 / 心臓血管系反応
Research Abstract

本研究は、環境中の刺激因子として騒音を取り上げ、騒音が存在する場合の高次脳機能に及ぼす影響を、騒音の強さレベルに依存してどのように変化するのかに注目し、新規に開発した認知課題成績高感度・高精度計測システム(特許第4765059号)と非侵襲・非拘束の近赤外分光法方式脳酸素動態計測システムを用い、特に心理・性格特性の関わりに注目して、個体レベルで明らかにしようとするものであり、認知課題成績、脳酸素動態、および心臓血管系反応を、相互に関連づけることによって個体差の原因解明と、高次脳機能に及ぼす影響の全体像を明らかにすることを目的としている。本年度においては、85dB(A)の騒音が負荷されている条件のもとで、18名の健常若年者を対象として、認知課題2回連続遂行(2回目のみ騒音負荷)において、認知課題成績、脳酸素動態(酸素化ヘモグロビン濃度、脱酸素化ヘモグロビン濃度、総ヘモグロビン濃度)、および心臓血管系反応(血圧および心拍数)の1回目の結果を基準とした2回目の変化量を求め、これを騒音無負荷の変化量と比較することにより増加変化量を得た。また、個体差を生じさせる背景因子としての心理・性格特性を、モーズレイ性格検査(MPI)等の4検査指標を用いて評価した。結果として、騒音による反応時間の有意な延長、解答数および正答率等の有意な低下など、課題成績の悪化が認められた。また、検査値相互の関係性を重回帰分析により分析した結果、反応時間の増加変化量は性格特性(MPI-Nなど)によって約37%説明できることが明らかになった。一方で、脳酸素動態と心臓血管系反応からの課題成績への関与は少ないことがわかった。以上、本年度の当初計画等に沿った成果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特段、研究計画を妨げる事態が生じなかった。これにより、昨年度と同様に本年度もほほ研究計画に沿って順調に成果が得られたため。

Strategy for Future Research Activity

過年度の経過から、特段、研究計画を妨げる要因は生じないと考えられる。従って、研究計画に沿って研究を進めることにより所定の成果が得られると期待できる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] A novel photoplethysmography technique to derive normalized arterial stiffness as a blood pressure independent measure in the finger vascular bed2011

    • Author(s)
      Tanaka G, Yamakoshi K, 他
    • Journal Title

      Physiol Meas

      Volume: 32 Pages: 1869-1883

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The association between chronic psychosocial stress, allostatic load, and vascular health in asymptomatic young men : A pilot study using a novel finger arterial stiffness index2011

    • Author(s)
      Tanana G, Kato Y, 他
    • Journal Title

      Jpn Psychol Res

      Volume: 53 Pages: 140-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of noise on computer-based task performance, cerebral hemoglobin concentrations, and cardiovascular-system response and their individual differences2011

    • Author(s)
      Niioka T, Ohnuki S
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience Conference Abstract : (ICONXI)

    • DOI

      10.3389/conf.fnhum.2011.207.00216

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Association between the eating behavior and a chronic stress as indexed by allostatic load in healthy young men2011

    • Author(s)
      Tanaka G, Okamura H, 他
    • Organizer
      The 2nd International Conference of Indigenous and Cultural Psychology
    • Place of Presentation
      University of Udayana (Indonesia)(INVITED SYMPOSIUM,招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-22
  • [Presentation] 騒音が認知課題成績に及ぼす影響の個体差生起要因としての脳酸素動態および心臓血管系反応2011

    • Author(s)
      新岡正、大貫宗一郎
    • Organizer
      日本生理人類学会第65回大会
    • Place of Presentation
      関西大学(吹田市)
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] Effects of noise on computer-based task performance, cerebral hemoglobin concentrations, and cardiovascular-system response and their individual differences2011

    • Author(s)
      Niioka T, Ohnuki S
    • Organizer
      The 11th International Conference on Cognitive Neuroscience
    • Place of Presentation
      Auditorium of Palma de Mallorca (Spain)
    • Year and Date
      2011-09-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi