• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

地理的DNA変異に基づく稲作随伴雑草タイヌビエの日本への侵入・拡散ルートの解明

Research Project

Project/Area Number 22580017
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

保田 謙太郎  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (00549032)

Keywordsタイヌビエ / 葉緑体DNA変異 / 系統地理 / 水田雑草
Research Abstract

稲作とともに日本国内に拡がったとされる稲作随伴雑草タイヌビエを研究対象として、葉緑体非コード領域DNAの広域シークエンス分析(約7000bp)を行い、日本国内および近隣諸国におけるタイヌビエの遺伝的類縁性を明らかにする。さらに、得られた変異をSNPS法で検出する方法を開発し、日本および近隣諸国の多数(約250地点)のタイヌビエの地理的遺伝変異を分析する。稲作随伴雑草タイヌビエが本当に稲作の伝播とともに日本に侵入し、拡散したのかという雑草学における根本的問題の解明を目指す。
初年度となる本年度は、まずタイヌビエが未収集である福島県、群馬県、栃木県、茨城県などの南関東地域と南九州地域(鹿児島県と宮崎県)においてタイヌビエを収集した。収集時には水田の管理状況や緯度・経度・高度を記録した。また、大阪府立大学(申請者の出身大学、2000~2001年にタイヌビエの研究を行う)にタイヌビエ種子の分譲を依頼し、外国産の材料を入手した。次に、葉緑体DNAのイントロンおよび遺伝子間領域を増幅するためのプライマーを20セット設計し、そのプライマーでのDNA増幅の有無を確認し、葉緑体DNAの広域シークエンス分析(約7000bp)が行える体制を整えた。さらに、DNAの増幅が確認できた領域については塩基配列を15系統のタイヌビエと1系統のイヌビエについてシークエンス分析によって解読した。タイヌビエの葉緑体DNAには種内変異があることを見つけた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 北部九州の大豆畑への帰化アサガオ類(Ipomoea spp.)の侵入状況2010

    • Author(s)
      保田謙太郎・住吉正
    • Journal Title

      雑草研究

      Volume: 55(3) Pages: 183-186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new allele of flower color gene W1 encoding flavonoid 3'5'-hydroxylase is responsible for light purple flowers in wild soybean Glycine soja.2010

    • Author(s)
      Takahashi, R., J.G.Dubouzet, H.Matsumura, K.Yasuda, T.Iwashita
    • Journal Title

      BMC Plant Biology

      Volume: 10:155(電子版10)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 北日本海地域における帰化アサガオ類の分布 雑草研究55(別):902010

    • Author(s)
      保田謙太郎
    • Organizer
      日本雑草学会
    • Place of Presentation
      福井県県民ホール(福井県)
    • Year and Date
      2010-04-10
  • [Book] 雑草学事典 CD版2011

    • Author(s)
      山口裕文, ほか120名
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      日本雑草学会

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi