• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

リンゴ果実の肉質形成とくに粉質化に関与する遺伝子群の解析

Research Project

Project/Area Number 22580040
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

立石 亮  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (30267041)

Keywords果実の軟化 / 細胞壁 / 多糖類
Research Abstract

リンゴは成熟すると果肉が軟化して可食状態となるが、その日持ち性や肉質(食感)については品種間で著しい差異が認められる。成熟に伴う肉質の変化は果実品質を大きく左右することから、消費者に優れた状態の果実を提供する上で重要な問題となる。本研究では、リンゴの成熟あるいは収穫後の肉質変化、とくにリンゴにおける食感低下の主要因ともいえる粉質性について、品種間の粉質化度の差異を利用して、その形成に関わる酵素遺伝子群について同定し、形成機構を明らかにすることを目的としている。その一つとして、粉質化に品種間差異を示す2種のリンゴを用いてSSHによって遺伝子群の単離を試みている。一方、最近、海外のグループが細胞壁を構成するアラビノースを遊離するα-アラビノフラノシダーゼがリンゴの粉質化に影響している可能性を示した。しかしながら、ここで示されたのは同酵素をコードしている可能性のある遺伝子情報であり、実際に遺伝子によってつくられるタンパク質がアラビノフラノシダーゼとして機能するかは明らかにされていない。これは高等植物由来の細胞壁分解酵素が異種細胞系において効果的に発現できないことに起因する。リンゴの粉質化にアラビノース代謝が必要であるかを調べるために、多糖類分解酵素の異種細胞系による発現を試みた。また、既知の遺伝子配列情報を利用して、この2品種におけるα-アラビノフラノシダーゼ様酵素遺伝子の発現を比較した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

供試果実からのRNA抽出において、多糖類の混入が大きな問題となり純度の高いRNAを得ることが困難であったため。

Strategy for Future Research Activity

RNAの抽出も進み、おおむね順調に進展しつつある。リンゴの収穫が年に1回であるため、適切な材料の入手が難しい。また、研究実績でもふれたが、高等植物由来の細胞壁分解酵素の異種細胞系における発現システムの構築が急務である。多くの酵素はその基質特性について遠縁の生物種のごく少ない情報をもとに推定されているだけである。これは、SSHによって得られた遺伝子の機能を明らかにするうえで必須である。この計画は新規に追加され行う必要がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Active tomato α-L-arabinofuranosidases expressed in a plant cultured cells and substrate specificity of the recombinant enzymes2011

    • Author(s)
      Tomohiro Nakajima, Akira Tateishi, Hiroaki Inoue
    • Organizer
      8th Solanaceae and 2nd Cucurbitaceae Genome Joint Conference
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      20111128-20111202
  • [Presentation] Expression analysis and heterologous expression of α-L-arabinofuranosidase/β-xylosidases2011

    • Author(s)
      Akira Tateishi, Tomohiro Nakajima, Hiroaki Inoue
    • Organizer
      The 4th Conference on Biosynthesis of Plant Cell Wall
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      20111001-20111005
  • [Presentation] 異種細胞系で発現させたトマトのα-アラビノフラノシダーゼ/β-キシロシダーゼにおける基質特異性の解析2011

    • Author(s)
      中島智広・立石亮・井上弘明
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20110924-20110925
  • [Presentation] Availability of BY-2 as a heterologous expression system to obtain active recombinant proteins2011

    • Author(s)
      Akira Tateishi
    • Organizer
      3rd Horticultural Physiology Workshop-International workshop on transgenic solanaceous plants-
    • Place of Presentation
      兵庫(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-29

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi