• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

70種類以上存在する青枯病菌エフェクターの網羅的機能解析

Research Project

Project/Area Number 22580052
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

大西 浩平  高知大学, 教育研究部総合科学系, 教授 (50211800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木場 章範  高知大学, 教育研究部総合科学系, 教授 (50343314)
曵地 康史  高知大学, 教育研究部総合科学系, 教授 (70291507)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsエフェクター / 植物病理学 / ゲノム / 遺伝子
Research Abstract

青枯病菌は、トマトやナス等広範囲の植物に感染する植物病原細菌である。その病原性には3型分泌系およびそこから分泌されるエフェクターが必須である。青枯病菌は他の植物病原細菌と比べてより多種類(70種類以上)のエフェクター分子を保有しており、宿主域の広さとの関連性が想定されている。しかし、個々のエフェクターの機能については不明な点が多く、また1種類のエフェクター分子を欠失させた変異株において、その病原性にはほとんど影響がないことが多い。そこで、本研究は、エフェクター分子を複数欠失させ、その変異株の病原性を調べることで、エフェクターの機能を解析することを目的とした。すべてのエフェクター分子を欠いた変異株を構築することはできなかったが、1種類のエフェクター分子を欠失させた変異株は網羅的に作製できた。大部分の変異株の宿主植物ナスに対する病原性は変化しなかったが、rsc0245変異株は著しく病原性が低下した。Rsc0245は宿主細胞に注入されInosine-uridine preferring nucleoside hydrolaseドメインを持つことは示されているが、機能は未知であり、今後その機能の解明を行っていく。一方、重複欠損株解析では、特定のエフェクター群(Galaファミリー7遺伝子、SKWPファミリー6遺伝子、HLKファミリー3遺伝子)すべてを欠失した株は、病原力は低下するものの、病原性を失うことはなかった。本欠損株から、さらに複数のエフェクター遺伝子を欠失させた株も構築したが、現在までのところ,病原性を失った変異株は得られていない。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] implication of hrpW in virulence of Pseudomonas cichorii.2012

    • Author(s)
      Kajihara S.
    • Journal Title

      Plant Pathol.

      Volume: 61 Pages: 355-363

    • DOI

      10.1111/j.1365-3059.2011.02507.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Implication of an aldehyde dehydrogenase gene and a phosphinothricin N-acetyltransferase gene in diversity of Pseudomonas cichorii virulence.2012

    • Author(s)
      Tanaka M.
    • Journal Title

      Genes

      Volume: 3 Pages: 62-80

    • DOI

      10.3390/genes3010062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel Sec14 phospholipid transfer protein from Nicotiana benthamiana is up-regulated in response to Ralstonia solanacearum infection, pathogen associated molecular patterns and effector molecules and involved in plant immunity.2012

    • Author(s)
      Kiba A.
    • Journal Title

      J. Plant Physiol.

      Volume: 169 Pages: 1017-1022

    • DOI

      10.1016/j.jplph.2012.04.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 青枯病菌SKWPファミリーに属するエフェクターの解析2013

    • Author(s)
      大西浩平
    • Organizer
      日本植物病理学会平成25年度大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜市)
    • Year and Date
      20130327-20130329
  • [Presentation] 青枯病菌日本株の2種類の非病原性因子がタバコにおけるHR誘導に関与する2013

    • Author(s)
      大西浩平
    • Organizer
      第86回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      20130318-20130320
  • [Presentation] Ralstonia solanacearumの青枯病感受性誘導機構2013

    • Author(s)
      曵地康史
    • Organizer
      第86回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      20130318-20130320
  • [Presentation] Two avirulence effector genes of Japanese Ralstonia solanacearum strains are involved in pathogenicity to tobacco2012

    • Author(s)
      Li Chen, Akinori Kiba, Yasufumi Hikichi,and Kouhei Ohnishi
    • Organizer
      30th New Phytologist Symposium
    • Place of Presentation
      Fallen Leaf Lake, California, USA
    • Year and Date
      2012-09-16

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi