• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

糸状菌における環境センサーを用いた生育分化制御とその利用

Research Project

Project/Area Number 22580081
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

金丸 京子  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (00420365)

Keywords麹菌 / 分生子形成 / 低酸素シグナル / ヒスチジンキナーゼ / 情報伝達機構
Research Abstract

本研究の目的は、低酸素シグナルを認識するヒスチジンキナーゼを利用して、分生子形成能の高い麹菌Aspergillus oryzae株を構築することである。平成22年度では、まず近縁種であるAspergillus nidulansの低酸素応答に機能するHysA (AnHysA)のオルソログを麹菌において同定することである(AoHysA)。A. nidulansではHysAと同じファミリーに属するヒスチジンキナーゼが他に6つ存在し、A.oryzaeにおいてもアミノ酸配列の相同性からAoHysAを推定することができない。そこでAnHysAの発現が低酸素培養条件下他のヒスチジンキナーゼに比べ高いレベルであることを指標にAoHysAの同定を試みた。A. oryzaeではAoHysAと同じファミリーに属する5つのヒスチジンキナーゼのうち1つにおいて低酸素条件下における発現上昇が認められた。しかしながら、その上昇はAnHysAほどの高レベルを示さなかった。AoHysAの同定には、A. oryzaeにおける低酸素培養の条件検討が必要であり、またA. oryzaeの同じファミリーに属する他のヒスチジンキナーゼがAoHysAと同様の機能を保持している可能性もあり、さらに検討する必要がある。低酸素培養の条件検討に必要なCO2培養器は、CO2もしくはN2ガスの注入で空気中のO2濃度を調節する装置で、すでに購入済みである。本培養装置をもちいて培養し再度低酸素条件で高発現するAoHysAを同定していく。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Roles of the His-Asp phosphorelay signal transduction systemin controlling cell growth and development in Aspergillus nidulans.2011

    • Author(s)
      Kyoko Kanamaru
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem

      Volume: 75 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 麹菌Aspergillus oryzaeの農薬センサーAoNikA, B, Cの機能解析2011

    • Author(s)
      伊谷優佳里(代表)
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      要旨集
    • Year and Date
      2011-03-05
  • [Presentation] 糸状菌Aspergillus nidulansのHistidine kinase PhkA, PhkBの機能解析2011

    • Author(s)
      佐古知美(代表)
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      要旨集
    • Year and Date
      2011-03-05

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi