• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

糸状菌における環境センサーを用いた生育分化制御とその利用

Research Project

Project/Area Number 22580081
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

金丸 京子  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (00420365)

Keywords麹菌 / 分生子形成 / 低酸素シグナル / ヒスチジンキナーゼ / 情報伝達機
Research Abstract

本研究の目的は、低酸素シグナルを認識するヒスチジンキナーゼを利用して、分生子形成能の高い麹菌Aspergillus Oryzae株を構築することである。平成23年度では、平成22年度に引き続き、近縁種であるAspergillu nidulansにおいて低酸素応答に機能するHysA(AnHysA)の麹菌オルソログを同定することを試みた(AoHysA)。A. nidulansにはHysAと同じファミリーに属するヒスチジンキナーゼが他に6つ存在するように、A.oryzaeにおいてもアミノ酸配列の相同性からのみAoHysAを推定することができない。AnHysAの発現が低酸素培養条件下、他のヒスチジンキナーゼに比べ高いレベルであることを指標にAoHysAの同定を試みたところ、A. OryzaeではAoHysAと同じファミリーに属する5つのヒスチジンキナーゼのうち1つ(AoHK8-e)において低酸素条件下における発現上昇が認められた。しかしながら、その上昇はAnHysAほどの高レベルを示さなかった。AoHK8-eがAnHysAのオルソログ(AoHysA)であるかを同定するために、AoHK8-eをalcAプロモーターの制御下AnHysAの破壊株に導入し、胞子形成能を観察することにした。AnHysAの誘導株は低酸素条件下、野生株に比べ胞子形成レベルの減少が認められるのに対し、AoHK8-eの誘導株は逆に胞子形成レベルが低酸素条件下で高く維持された。このことはAoHK8-eが低酸素条件に応答するが、AnHysAとは機能的に異なることを示唆した。AoHK8-eが麹菌の低酸素応答にどのように機能するかを明らかにするためには、A. Oryzaeの低酸素培養条件の検討、麹菌における破壊株の作成および機能変化を観察する必要がある。A. Oryzaeの同じファミリーに属する他のヒスチジンキナーゼがAoHysAと同様の機能を保持している可能性も検討する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

低酸素培養の条件検討に必要なCO2培養器は、CO2もしくはN2ガスの注入で空気中のO2濃度を調節する装置で、すでに購入済みである。本培養装置をもちいて麹菌を培養し再度低酸素条件で高発現するAoHysAを同定していく。今回発見したAoHK8-eの機能解析に本培養装置を利用する。

Strategy for Future Research Activity

本申請のO_2濃度を調節できるインキュベーターで、分生子形成に影響する酸素レベルを明確にする。逆に、当インキュベーターで、酸素濃度を一定に保ち、固体培養内部の低酸素環境を改善できると期待される。
O_2膿度を調節できるインキュベーターでin vitroリン酸化実験を行い、酸素が直接HysA活性に影響するか確定したい。また、その他さまざまな反応温度や塩濃度の条件と組み合わせてHysAの自己リン酸化活能を観察することでin vivoにおける最適な培養条件の設定に応用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Geranyl modification on the tryptophan residue of ComXRO-E-2 pheromone by a cell-free system2012

    • Author(s)
      Tsuji F, Ishihara A, Kurata K, Nakagawa A, Okada M, Kitamura S, Kanamaru K, Masuda Y, Murakami K, Irie K, Sakagami Y
    • Journal Title

      FEBS Lett

      Volume: 586 Pages: 174-179

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ASYMMETRIC-LEAVES2 and an ortholog of eukaryotic NudC domain proteins repress expression of AUXIN-RESPONSE-FACTOR and class 1 KNOX homeobox genes for development of flat symmetric leaves in Arabidopsis2012

    • Author(s)
      Ishibashi, N., Kanamaru, K., Ueno, Y., Kojima, S., Tetsuo Kobayashi, T., Machida, C., Machida, Y
    • Journal Title

      Biology Open

    • DOI

      doi:10.1242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Xylose Triggers Reversible Phosphorylation of XlnR, the Fungal Transcriptional Activator of Xylanolytic and Cellulolytic Genes in Aspergillus oryzae2011

    • Author(s)
      Noguchi Y, Tanaka H, Kanamaru K, Kato M, Kobayashi T
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem

      Volume: 75 Pages: 953-959

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Aspergillus nidulansにおける酸化ストレス応答機構の解析2012

    • Author(s)
      佐古知美(代表)
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 糸状菌Aspergillus nidulansのヒスチジンキナーゼPhkA,PhkBの機能解析2011

    • Author(s)
      佐古知美(代表)
    • Organizer
      第11回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • Place of Presentation
      東京大学弥生キャンパス
    • Year and Date
      2011-11-16

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi