• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

酵母におけるエピジェネティックな転写制御の解析とその応用

Research Project

Project/Area Number 22580086
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

土屋 英子  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (90127671)

Keywordsヒストン脱アセチル化 / 転写制御 / クロマチン構造制御 / S.cerevisiae / 減数分裂
Research Abstract

本研究は、出芽酵母の減数分裂開始におけるヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)の活性制御と減数分裂初期遺伝子IME2の転写タイミング制御の分子機構の解析を目的として行い、23年度の研究で以下の成果を得た。
1)モデル真核生物酵母を用い、ヒトHDAC1と相同性の高いRpd3-Sin3複合体の細胞内での活性阻害に働く因子を探索することを目的として研究を行った。方法は以下の通りである。HDACによって抑制を受けるINO1のプロモーターの下流にHIS3遺伝子を挿入したレポーター遺伝子はHDACの作用によって発現が抑制されるため、この遺伝子をどう持つhis3株はヒスチジンを欠く最小培地(-His培地)では生育できない。しかし遺伝子量の増加によりHDAC阻害因子を多量に発現させれば生育可能になることが期待される。昨年度に引き続き、この株に多コピー遺伝子ライブラリーを形質転換して得られた,約60万の形質転換株から候補遺伝子を選抜し、最終的に1種の候補が得られた。配列解析と遺伝子切り詰め実験の結果これらはUME6遺伝子の部分配列を含むものであることを明らかにした。
2)減数分裂初期遺伝子IME2の発現タイミングの調節に関わる因子を探索した結果、HAC1とSET3がこれに働くことを昨年度の研究で見出した。それぞれの蛋白質が実際にIME2遺伝子のプロモーター上に結合するかを検討した結果、後者がHDAC依存的に結合することを明らかにした。Set3タンパク質は八種のサブユニットで構成される複合体の因子で、この複合体にはHos2と呼ばれるHDACが含まれている。IME2遺伝子の発現タイミング制御がこのHDAC活性によるものであるかについて、破壊株を用いて検討した結果、HDAC活性には依存しない事を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実績の1)で述べたスクリーニングについては60万株の形質転換体について検討を加えたが、現在目的遺伝子の検出には至っていない。一方、2)で述べた転写タイミング調節に関してはぼぼ順調に解析が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

細胞内におけるHDAC活性制御因子については、複数の因子の協調的な作用による可能性や、複合体による可能性も考えられ、単純な一遺伝子の高発現では目的とする因子の同定に至らない可能性が考えられる。このため、スクリーニング方法について再検討を加える予定にしている。
転写タイミング調節機構の解析については、予定通り進める。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Presentation (10 results)

  • [Presentation] 出芽酵母のクロマチンリモデリング因子RSCによるミトコンドリア制御機構の解明2012

    • Author(s)
      余 斐斐
    • Organizer
      日本農芸化学学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 出芽酵母の飢餓応答とエピジェネティックス制御2012

    • Author(s)
      湯川格史
    • Organizer
      日本農芸化学学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 酵母を用いたシドケ由来の抗癌活性物質エンドパーオキサイドの作用機序2012

    • Author(s)
      今村 優子
    • Organizer
      日本農芸化学学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] 出芽酵母のRpd3/HDAC複合体による減数分裂中期遺伝子群の転写制御2012

    • Author(s)
      湯川 格史
    • Organizer
      日本農芸化学学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2012-03-23
  • [Presentation] 出芽酵母の減数分裂中期遺伝子群の転写誘導におけるRpd3/HDAC複合体の役割2011

    • Author(s)
      湯川 格史
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-12-15
  • [Presentation] 酵母Rpd3/HDACを介した減数分裂遺伝子群の転写タイミング調節2011

    • Author(s)
      大屋 朋之
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-12-15
  • [Presentation] The role of RSC chromatin-remodeling complex for mitochondrial function in budding yeast2011

    • Author(s)
      今村 優子
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-12-15
  • [Presentation] Rpd3/HDACを介した減数分裂遺伝子NDT80の転写調節機構2011

    • Author(s)
      河村 浩
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂
    • Year and Date
      2011-09-05
  • [Presentation] ミトコンドリア機能におけるクロマチンリモデリング因子RSCの役割2011

    • Author(s)
      今村 優子
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂
    • Year and Date
      2011-09-05
  • [Presentation] 減数分裂における出芽酵母Rpd3/HDACの機能解析2011

    • Author(s)
      浅田星太郎
    • Organizer
      酵母遺伝学ラォーラム
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂
    • Year and Date
      2011-09-05

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi