2012 Fiscal Year Annual Research Report
過去の土地利用が生態系の炭素、養分の蓄積及び植物の養分利用に与える影響
Project/Area Number |
22580175
|
Research Institution | Forestry and Forest Products Research Institute |
Principal Investigator |
長谷川 元洋 独立行政法人森林総合研究所, 森林昆虫研究領域, 主任研究員 (70343811)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 智之 独立行政法人森林総合研究所, 森林植生研究領域, 主任研究員 (00414483)
伊藤 江利子 独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, 主任研究員 (20353584)
壁谷 大介 独立行政法人森林総合研究所, 植物生態研究領域, 主任研究員 (30353650)
岡本 透 独立行政法人森林総合研究所, 関西支所, チーム長 (40353627)
西山 嘉彦 独立行政法人森林総合研究所, 木曽試験地, 試験地長 (50353800)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 土地利用 / 土壌 / 樹木 / 炭素 / 分解 |
Research Abstract |
過去の森林からの収奪の歴史及び、草地から森林への転換の生態系に及ぼす影響を解明するために、長野県と山梨県に位置する八ヶ岳南西麓を対象にして、明治以降の植生および土地利用の変化を把握することを目的とした研究を行っている。4つの区分の17サイトで、植生調査および土壌調査を行った。4つの区分は以下の通りである。1)明治初期に森林が成立していた4サイト、2)明治から昭和初期に森林が成立した4サイト、3)昭和初期から第2次大戦以降に森林が成立した4サイト、4)常に草地として維持されてきた5サイト。各地点において、30m X 30mのコドラートを設置した(但し、区分4のうちの3サイトは10m X 90 m)。 林冠木植生調査では、各コドラート内の樹種を判別し、直径、樹髙を計測した。また林床植生バイオマスの測定のでは、サイト内5ポイントで、面積0.5m2の円形の枠内の植物を刈り取り、要素ごとに重量を測定した。土壌調査では、各サイト2箇所(区分4の1サイトでは1箇所のみ)で断面調査(深さ40-100cmまで、サイトごとに異なる)を行った。区分1では黒色土はみられず、全て褐色森林土と区分された。一方、区分2では場所によって異なり、黒色土と褐色森林土の双方が見られた。区分3、4は、ほとんど黒色土であった。現在、森林である場所で黒色土が出てきた場合、地表付近よりも10~30cm程度の深さの所が著しく黒い傾向が認められ、当該地点での過去の草地利用の履歴を示唆していた。セルロース分解能の違いを調べるために昨年設置したろ紙を回収した所、老齢な林の方が草地よりは分解が早くなる傾向があった。一方、明治以降成立した森林では草地と同程度の分解しか示さない場合もあり、これは、下刈り、間伐などにより林床植生が薄くなったためと思われる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
最終年度を前に、土地利用の履歴の異なるサイトを設定し、植生、土壌の現地調査を終え、試料を採集した。リターバッグ試験は一年目を終えた。当初の計画通り進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は、これまでに採集した試料の分析と設置したリターバッグの回収を行う。上記の結果をもとに植生、土壌の調査結果を関連させ、過去の土地利用の影響をまとめる。
|
Research Products
(2 results)