• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

温帯海域におけるシガテラ中毒原因底生性有毒渦鞭毛藻の生理生態学的研究

Research Project

Project/Area Number 22580197
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

石川 輝  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 (00273350)

Keywordsシガテラ / 底生性有毒渦鞭毛藻 / Gambierdiscus属 / 温帯海域 / 英虞湾 / 紀伊半島沿岸 / 海藻 / 付着密度
Research Abstract

温帯域に属す本州太平洋沿岸域において熱帯・亜熱帯性の食中毒である"シガテラ"が,以前より発生している。これは,本来は熱帯・亜熱帯性であり海藻に付着して生活しているシガテラ原因底生性有毒渦鞭毛藻Gambierdiscus属が本州沿岸域で生息しているためである。しかしながら,当該海域における本属の分布状況や現存量についての知見すらないのが現状である。そこで本研究課題は,シガテラ中毒の将来のリスクを評価する基盤として,詳細な現場調査や室内実験を行うことにより,温帯海域に生息するGambierdiscus属の生理・生態学的特徴を解明することを目指す。
本研究の主な調査対象域である三重県英虞湾湾口部・浜島の藻場から単離したGambierdiscus属の細胞は,平成22年度に行った分子系統学的な解析の結果,遺伝的に既報の系統とは異なる種であることが判明したので,本研究課題ではそれ以降Gambierdiscus sp.として扱った。平成23年度においては,同藻場から得たGambierdiscus sp.株を用いて,その増殖と生残に及ぼす水温の影響を室内培養実験により調べた。その結果,Gambierdiscus sp.の増殖好適水温は20~30℃であり,最大の増殖は30℃で得られることが明らかとなった。また,本種は10~15℃では増殖しないものの,10℃で少なくとも2ヶ月程度は生残できることが判明した。この結果は,平成22年度から平成23年度にかけて実施した「浜島の藻場における本種の季節消長調査」より明らかになった"水温が20℃以上で細胞は増加し,水温が10℃近くなる冬季にもわずかに検出される"という周年にわたる本種の出現機構を無理なく説明するものとなった。さらに,室内培養実験では,本種の増殖に及ぼす塩分と光の影響についても評価することができ,本種の物理的環境要因に対する生理的な応答を総合的に明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

現場調査では天候に恵まれ,予想以上の数のサンプルを採集できた。また,室内での培養実験においては,平成22年度に現場調査域より単離した細胞株が順調に生育したため,確実にデータを取得することができた。

Strategy for Future Research Activity

平成22年度と23年度において,当初計画した調査・実験計画をほぼ完遂することができているので,本研究課題の最終年度である平成24年度は,これまでに得られたデータを既往の知見と比較しながら詳細に解析していく予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Newly identified resting stage cells of diatoms from sediments collected in Ago Bay, central part of Japan2012

    • Author(s)
      Ishii, K., Ishikawa, A., Imai, I.
    • Journal Title

      Plankton and Benthos Research

      Volume: 7 Pages: 7-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Resting stage cells of diatoms in deep waters in Kumano-Nada, central part of Japan2011

    • Author(s)
      Ishikawa, A., Kitami, S., Ishii, K., Nakamura, T., Imai, I
    • Journal Title

      Plankton and Benthos Research

      Volume: 6 Pages: 206-209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本海若狭湾西部において見出された底生渦鞭毛藻Gambierdiscus属2011

    • Author(s)
      畑山裕城,石川 輝,夏池真史,武市有未,鯵坂哲朗,澤山茂樹,今井一郎
    • Journal Title

      日本水産学会誌

      Volume: 77 Pages: 685-687

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Asian dust (KOSA) deposition event on bacterial and microal gal communities in the Pacific Ocean2011

    • Author(s)
      Maki, T., Ishikawa, A., Kobayashi, E., Kakikawa, M., Aoki, K., Matsunaga, T., Hasegawa, H., Iwasaka, Y.
    • Journal Title

      Asian Journal of Atmospheric Environment

      Volume: 5 Pages: 157-163

    • DOI

      10.5572/ajae.2011.5.3.157

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遠州灘御前崎沖の金洲の瀬海域における生物生産構造2012

    • Author(s)
      田口和典, 石川輝, 武市有未, 浜野五十二
    • Organizer
      日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 環境中から新たに分離したクロロフィルf産生シアノバクテリアの多様性2011

    • Author(s)
      大久保智司, 石川輝, 畑啓生, 宮下英明
    • Organizer
      ラン藻の分子生物学2011研究会
    • Place of Presentation
      千葉かずさアカデミアホール
    • Year and Date
      2011-12-02
  • [Presentation] 外洋船上実験を用いた黄砂鉱物粒子が及ぼす海洋微生物生態系への動態影響評価2011

    • Author(s)
      齋藤佑樹, 松永智樹, 牧輝弥, 石川輝, 青木一真, 小林史尚, 長谷川浩, 岩坂泰信
    • Organizer
      平成23年度日本化学会北陸地区講演会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] Year-round occurrence of the benthic dinoflagellate Gambierdiscus sp.in temperate coastal waters of Japan2011

    • Author(s)
      Ishikawa, A., Takeichi, Y., Sakamoto, S., Yamaguchi, M.
    • Organizer
      北大西洋海洋科学機構(PICES)2011年次会合
    • Place of Presentation
      ロシア・ハバロフスク
    • Year and Date
      2011-10-18
  • [Presentation] 近赤外光培養によって分離されたクロロフィルf産生シアノバクテリアの多様性2011

    • Author(s)
      大久保智司, 石川輝, 畑啓生, 宮下英明
    • Organizer
      第27回日本微生物生態学会会大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] 西部日本沿岸域から分離された微細藻類のDSP産生2011

    • Author(s)
      西堀尚良, 相良剛史, 西尾幸郎, 吉松定昭, 石川輝, 今井一郎
    • Organizer
      日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Presentation] 英虞湾における底生性渦鞭毛藻Gambierdiscus sp.の増殖と生残に与える温度の影響2011

    • Author(s)
      武市有未, 石川輝
    • Organizer
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 伊勢湾海底泥の珪藻類休眠期細胞について2011

    • Author(s)
      石井健一郎, 浜野五十二, 石川輝, 仲里慧子, 中村亨, 今井一郎
    • Organizer
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 外洋船上実験を用いた黄砂鉱物粒子が及ぼす海洋微生物生態系への影響の分析化学的解明2011

    • Author(s)
      松永智樹, 牧輝弥, 石川輝, 青木一真, 小林史尚, 齋藤佑樹, 長谷川浩, 岩坂泰信
    • Organizer
      日本分析化学会・第60年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011-09-14

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi