• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

アルデヒドの可視化技術を利用した水産物の品質評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 22580229
Research InstitutionNational Fisheries University

Principal Investigator

田中 竜介  独立行政法人水産大学校, その他部局等, 准教授 (30399654)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 映夫  独立行政法人水産大学校, その他部局等, 教授 (50399648)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsアルデヒド / 脂質酸化 / ストレス / 可視化 / 蛍光 / HHE / 水産物
Research Abstract

水産物の品質を評価するにあたり、アルデヒドを指標とした評価が有効である。アルデヒドの分析には様々な方法が用いられているが、本研究では蛍光標識によるアルデヒドの分析を試みた。なお、アルデヒドは水産物に多く含まれるn-3系脂肪酸の酸化によって生じる4-hydroxy-2-hexenal(HHE)に注目し、蛍光標識を行いHPLCによって分析する方法を開発した。さらにHPLCの分析条件を参考にし、薄層クロマトグラフィー(TLC)によるアルデヒドの可視化ならびに簡易的な分析方法を開発した。TLC法では順相シリカゲルによる分離が最適であり、CHD-アルデヒドの励起ならびに蛍光波長はそれぞれ、385 nm、450nmであることから、汎用的なUV照射ランプ(励起波長350 nm)の照射によって、450nmの蛍光が確認され、無色であるアルデヒド類を蛍光標識により検出することが可能となった。
本法を利用し市販7魚種の可食部(筋肉)中のアルデヒドを分析した結果、n-3系脂肪酸を多く含むサンマ、イワシ、サバにHHEが多く検出された。次に、コイに四塩化炭素を腹腔内に注射することにより人為的にストレスを与えた結果、ストレス指標として使用している脂質酸化物由来のヒドロキシ脂質の増加とともにHHEも有意に増加した。また、養殖現場で発生した病魚において、アルデヒドと病気の種類、魚種との関連性について検討した。なお、魚種ならびに病気の種類は、トラフグ(ピセリオ、トリコディナの寄生虫に感染)、ヒラメ(連鎖球菌に感染)、ブリ(黄疸菌に感染)、カンパチ(類結節症原因菌に感染)について分析を行った。この結果、魚種ならびに病気の種類に関係なくHHEが増加したことから、HHEは生魚のストレスを評価できることが示唆された。
本方法で開発された手法により、簡便に生魚のストレスを評価できることが明かとなった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effect of ant-oxidative treatments on lipid oxidation in skinless fillet of Pacific saury Cololabis saira in frozen-storage2013

    • Author(s)
      Tanaka Ryusuke
    • Journal Title

      Journal of Food Processing and Preservation

      Volume: 37 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1111/j.1745-4549.2011.00652.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous identification of 4-hydroxy-2-hexenal and 4-hydroxy-2-nonenal in foods by pre-column fluorigenic labeling with 1,3-cyclohexanedione and reversed-phase high-performance liquid chromatography with fluorescence detection.2013

    • Author(s)
      Tanaka Ryusuke
    • Journal Title

      Journal of Liquid Chromatography & Related Technologies

      Volume: 36 Pages: 881-896

    • DOI

      10.1080/10826076.2012.678454

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of exhaustive exercise on lipid peroxide and hydroxy lipids in yellowtail2012

    • Author(s)
      Tanaka Ryusuke
    • Journal Title

      North American Journal of Aquaculture

      Volume: 74 Pages: 164-168

    • DOI

      10.1080/15222055.2012.672369

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Simultaneous identification of 4-hydroxy-2-hexenal and 4-hydroxy-2-nonenal in foods by fluorometric RP-HPLC and TLC2012

    • Author(s)
      Tanaka Ryusuke
    • Organizer
      103rd AOCS Annual Meeting & Expo
    • Place of Presentation
      Los Angelse
    • Year and Date
      20120428-20120503

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi