2010 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子多型選抜と生殖細胞機能賦活化を併用する優良家畜生産手法の構築
Project/Area Number |
22580316
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
松本 浩道 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (70241552)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉澤 緑 宇都宮大学, 農学部, 教授 (60114162)
福井 えみ子 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (20208341)
|
Keywords | 受胎率 / 着床率 / 遺伝子多型 / 胚発蛋 / 妊娠 |
Research Abstract |
生産性に関わる遺伝子の解析 ヒトBRCA1は、家族性乳ガンに関与していることが知られている。そこで我々は、BRCA1がウシの乳房性疾患に関与している、と仮説をたてた。ウシBRCA1遺伝子については、肉用牛であるヘレフォード種のクローニングが報告されているのみである。ヘレフォード種では、エクソン11において111塩基の挿入の有無が、BRCA1遺伝子の転写を制御するリン酸化に関わっていることが報告されている。乳房性疾患は乳用牛の生産において重要な問題であることから、代表的な乳用牛であるホルスタイン種におけるBRCA1遺伝子の塩基配列解析を行った。その結果、ホルスタイン種BRCA1遺伝子のエクソン11は、ヘレフォード種と同一の配列であった。一方で、111bp挿入は認められなかった。これらの結果、ウシにおけるBRCA1遺伝子の塩基配列は保存性が高い一方で、乳用牛特異的な配列をもつ可能性が示唆された。 発生と着床能力獲得に関する分子機構 マウスにおけるBrca1の発現解析を中心に行った。Brca1タンパク質は、胚盤胞において子宮内膜に着床する部位である栄養外胚葉に発現していた。この発現は、着床を誘起された胚で上昇していた。一方で、体外受精で得られた胚におけるBrca1タンパク質は栄養外胚葉に発現しており、局在性は体内で発生した胚盤胞と差が認められないものの、低い発現レベルを示した。このことから、体外受精胚の低い着床率に、Brca1タンパク質の発現動態が関与している可能性が示唆された。また、4-ヒドロキシエストラジオールとプロラクチンによってBrca1の発現を賦活化することが可能であった。培養細胞において、Brca1は細胞周期チェックポイント、DNA修復、ユビキチン化によるタンパク質分解など多岐にわたって機能する。胚盤胞におけるBrca1の役割は、ユビキチン化に関するものではなく、細胞周期チェックポイントやDNA修復などに機能することで、着床前後における胚発生を支持している可能性が示唆された。
|
Research Products
(11 results)