2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22580323
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
細井 美彦 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (70192739)
|
Keywords | マウス胚性幹細胞 / 生殖細胞関連遺伝子 / 分化誘導法 / 接着培養 / 生殖細胞系譜 / 三次元培養 |
Research Abstract |
本年度は生殖細胞の分化誘導に使用するマウス胚性幹細胞(mES細胞)の最適な培養環境の検討を行った。ES細胞からの生殖細胞の分化誘導では、その低い再現性が現在問題となっている。この原因として、ES細胞中には様々な遺伝子がモザイクに発現しており、培養環境によって生殖細胞への誘導効率が変化する可能性が考えられる。またES細胞中に生殖細胞関連遺伝子の発現が確認されるため、ES細胞と生殖細胞の区別が難しい。そこで、mES細胞をより安定的に培養が可能であり、尚且つ生殖細胞関連遺伝子の発現を抑えることの出来る培養環境を模索した。結果、過去にmES細胞の分化経路を阻害し、未分化状態の維持を促す阻害剤を組み合わせて添加し培養を行うことで、未分化状態に変化なく、生殖細胞関連遺伝子の発現を抑制することに成功した(図1)。また、この阻害剤を添加することで、キメラマウス作成時の、生殖細胞系列への寄与率が向上することが報告されている。現在検討中ではあるが、体外での生殖細胞の分化誘導においても同様の結果が得られている。 また、並行して、新規生殖細胞の分化誘導法の確立も検討している。生殖細胞は始原生殖細胞以降の発生に、周囲を取り巻く三次元構造が必要であることが報告されている。そこで、生殖細胞の分化誘導において、三次元培養が有効であるか検討を行った。残念ながら、三次元培養を用いた自発的な生殖細胞の分化誘導では、他系譜の細胞の誘導、増加が促進され、生殖細胞の誘導に適する誘導環境ではなかった。しかし、接着培養や胚様体を用いた分化誘導では確認されなかった立体構造を形成していたため(図2)、今後は生殖細胞系譜への誘導を促進する因子や細胞との共培養を行い、三次元培養の有効性を再検討する。
|
Research Products
(3 results)
-
-
[Presentation] 良好胚の作製2010
Author(s)
細井美彦
Organizer
第55回日本生殖医学会総会・学術講演会
Place of Presentation
徳島県郷土文化会館(徳島市)
Year and Date
2010-11-12
-