• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

完全合成培地を用いたブタ体外成熟卵子の成熟機構の解明と胚の体外生産技術の向上

Research Project

Project/Area Number 22580324
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

吉岡 耕治  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究所生産病研究チーム, 上席研究員 (20355192)

Keywordsブタ / 卵子成熟 / 卵丘膨化 / TGF-α / FSH / HAPLN
Research Abstract

ブタにおける胚の体外生産技術の高度利用のため、成分既知体外成熟培地を用いて、卵子の細胞質成熟と卵丘細胞の膨化に関与する因子の同定と機能解析を行い、卵細胞質成熟の改善と多精子受精率の低減による高品質体外生産胚の作出技術を開発する。
まず、卵胞刺激ホルモン(rhFSH)およびEGF様成長因子の一つであるTGF-αがブタ卵子の成熟に及ぼす影響を調べた。rhFSHを添加すると、第二減数分裂中期に達した卵子の割合は、TGF-α添加の有無にかかわらずrhFSH無添加に比べ増加し、rhFSHとTGF-αの添加では、rhFSH単独添加と比べても増加した。EGF受容体阻害剤を添加して成熟培養すると、TGF-αによる核成熟促進作用は完全に阻害されたが、rhFSHによる核成熟促進作用は完全には阻害されず、また、rhFSHは卵丘細胞の膨化を促進したが、TGF-αの効果は認められなかったことから、rhFSHとTGF-αは卵丘細胞を介してブタ卵子の成熟を促進するが、一部は異なる経路により相乗的に作用していると考えられた。
ついで、TGF-αとrhFSHを含む体外成熟培地に腫瘍壊死因子刺激遺伝子6タンパク質(rhTSG-6)、インターαトリプシンインヒビター重鎖(rhITIH)あるいはヒアルロン酸プロテオグリカン結合連結タンパク質(rhHAPLN)を種々の濃度で添加して卵丘卵子複合体(COCs)を培養し、卵丘細胞の膨化に及ぼす影響を調べた。rhTSG-6あるいはrhITIHを添加した場合、COCsの面積変化は無添加と比べ差を認めなかった。一方、200ng/ml rhHAPLNを添加した場合、COCsの面積変化は無添加および25ng/ml添加に比べ増加し、HAPLNはFSH存在下においても卵丘細胞の膨化を促進することが明らかとなった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Development and application of a chemically defined medium for the in vitro production of porcine embryos2011

    • Author(s)
      Yoshioka K
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: 57 Pages: 9-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブタ卵子の成熟におけるリコンビナントヒト卵胞刺激ホルモン(rhFSH)およびTGF-αの影響と作用機構の解明2010

    • Author(s)
      水戸友美、吉岡耕治、鈴木千恵、山下祥子、星宏良
    • Organizer
      日本繁殖生物学会
    • Place of Presentation
      北里大学(青森県)
    • Year and Date
      2010-09-02

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi