• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

美麗食道虫症の自然伝播に影響する寄生虫の生物学的要因と宿主の生態学的要因の研究

Research Project

Project/Area Number 22580349
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

佐藤 宏  山口大学, 農学部, 教授 (90211945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 英男  大分大学, 医学部, 教授 (00126442)
横山 真弓  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (50344388)
Keywords美麗食道虫 / 遺伝子型 / 宿主特異性 / 牛 / シカ / サル / rDNA / COI
Research Abstract

本研究は、広域な哺乳動物の食道上皮内寄生線虫である美麗食道虫(Gongylonema pulchrum)を解析モデルとして、「宿主特異性」あるいは「自然伝播」を規定する要因を明らかにすることを目的として実施している。本年は、ウシならびにシカといった反芻類、イノシシ、ニホンザル、動物園リスザルなどの異なる宿主に寄生する美麗食道虫について、リボソームRNA遺伝子(rDNA)ならびにミトコンドリアDNAのCOI領域に注目し、宿主由来とそれから分離される美麗食道虫の遺伝子型について検討した。ウシとシカについては、地域差について検討するために全国的な材料収集とした。rDNAについては18S~28Sにかけた6,100塩基対をそれぞれの動物種に寄生する美麗食道虫で明らかにし、ITS1ならびにITS2領域に変異が頻発することを確認するとともに、更に、これらの2領域を中心に異なる宿主由来をもつ虫体の遺伝子型の解析を進めた。この解析から、ウシ型(ウシ、動物園リスザル、外来動物キョン)とシカ型(シカ、イノシシ、ニホンザル)が区別された。ミトコンドリアDNAのCOI領域の解析から、ウシ型2タイプ(ウシ、リスザル)、シカ型8タイプ(シカ、イノシシ、ニホンザル)が確認された。以上の結果は、自然環境下では、家畜(ウシ)と野生動物(シカ、イノシシ、ニホンザル)との間で同一遺伝子型の美麗食道虫の感染環の共有がないことを広汎な材料収集を通して示している。また、ネパールの水牛に寄生する美麗食道虫について同様の検討を行ったところ、国内各種動物およびイラン産ウシに寄生する美麗食道虫とはかなり異なる、固有の遺伝子型をもつことが確認された。なお、形態学的な種鑑別は従来の基準に依る限りにおいて不可能であった。以上のそれぞれの遺伝子型の自然界分布(動物種分布)の偏りについて、科学的な説明を行うべく、中間宿主となる食糞甲虫の動物糞嗜好性について検討するとともに、異なる動物種食道上皮への侵入性評価を実験室解析を通して明らかにする予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Kudoa iwatai and two novel Kudoa spp., K.trachuri n.sp.and K.thunni n.sp.(Myxosporea : Multivalvulida) from daily consumed marine fish in western Japan.2011

    • Author(s)
      Matsukane Y, Sato H, Tanaka S, Kamata Y, Sugita-Konishi Y
    • Journal Title

      Parasitol Res

      Volume: 108 Pages: 913-926

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of Euryhelmis costaricensis metacercariae in the skin of Tohoku hynobiid salamanders (Hynobius lichenatus) distributed in northeastern Honshu, Japan.2010

    • Author(s)
      Sato H, Ihara S, Inaba O, Une Y
    • Journal Title

      J Wildl Dis

      Volume: 46 Pages: 832-842

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kudoa septempunctata n.sp.(Myxosporea : Multivalvulida) from an aquacultured olive flounder (Paralichthys olivaceus) imported from Korea.2010

    • Author(s)
      Matsukane Y, Sato H, Tanaka S, Kamata Y, Sugita-Konishi Y
    • Journal Title

      Parasitol Res

      Volume: 107 Pages: 865-872

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular identification of the causative agent of human strongyloidiasis acquired in Tanzania : dispersal and diversity of Strongyloides spp.and their hosts.2010

    • Author(s)
      Hasegawa H, Sato H, Fujita S, Nguema PPM, Nobusue K, Miyagi K, Kooriyama T, Takenoshita Y, Noda S
    • Journal Title

      Parasitol Int

      Volume: 59 Pages: 407-413

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大阪府および兵庫県の2地域における野生アライグマと犬のレプトスピラ抗体保有状況調査2010

    • Author(s)
      和田優子, 藤崎由香, 前田健, 佐藤宏, 横山真弓, 宇仁茂彦, 水野拓也, 奥田優
    • Journal Title

      日獣会誌

      Volume: 63 Pages: 707-710

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Helminths of wild boar (Sus scrofa leucomystax) in Hyogo Prefecture, with the first record of Ascarops dentata Linstow, 1904 (Nematoda : Spirocercidae) in Honshu, Japan2010

    • Author(s)
      Omar, M., Toda, M., Tsuji, T., Yokoyama, M., Sato, H.
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術大会(日本獣医寄生虫学会)
    • Place of Presentation
      帯広市
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] Genetic characterization of the gullet worms, Gongylonema sp., from water buffaloes in Nepal2010

    • Author(s)
      Adhikari, B.B., Rana, H.B., Dhakal, I., Setsuta, A, Sato, H.
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術大会(日本獣医寄生虫学会)
    • Place of Presentation
      帯広市
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] 野生肉食動物の消化管寄生毛細線虫種の形態型と遺伝子型の関連性2010

    • Author(s)
      戸田正枝、相津康宏、藤井浩平、Omar, M.、佐藤宏
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術大会(日本獣医寄生虫学会)
    • Place of Presentation
      帯広市
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] 特定地域の野生アライグマで高頻度に検出される吸虫、特にMacroorchis spinulosusとEuryhelmis costaricensis2010

    • Author(s)
      相津康宏、藤井武、藤井浩平、Omm, M.、Sultan, K.、横山真弓、佐藤宏
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術大会(日本獣医寄生虫学会)
    • Place of Presentation
      帯広市
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] 佐賀県のアライグマにおけるアナプラズマ科病原体DNAの検出2010

    • Author(s)
      兼田稔也、馬場健司、西村仁、佐藤宏
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術大会(日本獣医公衆衛生学会)
    • Place of Presentation
      帯広市
    • Year and Date
      2010-09-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi