• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

美麗食道虫症の自然伝播に影響する寄生虫の生物学的要因と宿主の生態学的要因の研究

Research Project

Project/Area Number 22580349
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

佐藤 宏  山口大学, 農学部, 教授 (90211945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 英夫  大分大学, 医学部, 教授 (00126442)
横山 真弓  兵庫県立大学, 自然環境科学研究所, 准教授 (50344388)
Keywords美麗食道虫 / 遺伝子型 / 宿主特異性 / ウシ / シカ / サル / rDNA / COI
Research Abstract

本研究は、広域な哺乳動物の食道上皮内寄生線虫である美麗食道虫(Gongylonema pulchrum)を解析モデルとして、「宿主特異性」あるいは「自然伝播」を規定する要因を明らかにすることを目的として計画した。前年に引き続き、家畜(ウシ)ならびに野生動物(シカ、イノシシ、ニホンザル、動物園リスザル)から分離した美麗食道虫について、リボソームRNA遺伝子(rDNA)ならびにミトコンドリアDNAのCOI領域を詳細に解析し、宿主と美麗食道虫の遺伝子型の関係を探った。rDNA、特にITS1ならびにITS2領域でみられる変異から、ウシ型(ウシ、動物園リスザル、外来動物キョン)層とシカ型(シカ、イノシシ、ニホンザル)を区別し、更に、ミトコンドリアDNAのCOI領域の解析から、それぞれのグループ内でのハプロタイプとしてウシ型3タイプ(国内ウシで2型、イラン産牛とリスザルで1型)、シカ型8タイプ(シカ、イノシシ、ニホンザル)を区別し、その相互関係を明らかにした。ネパール産水牛から得た美麗食道虫について、そのrDNAならびにCOI mtDNA領域を検討し、その塩基配列が国内各種動物から得た美麗食道虫とは明確に区別されることを確認しているが、光学顕微鏡レベルでの形態観察では明らかな相違点を見いだせていない。走査電子顕微鏡を用いた頭端部超微形態観察から、その分類学的位置づけを探っている。しかしながら、今のところ、その位置づけは不定であり、更に検討を加える必要がある。内モンゴルのウシならびにヒツジから得た美麗食道虫について形態学的な観察を実施した。今回得た材料はすべてホルマリン固定されていたことから、さまざまなプライマーペアを用いて遺伝子増幅を繰り返し試みているが、芳しい結果は得られていない。遺伝子解析に適した追加材料の入手を検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

国内の各種動物(家畜・野生動物)に寄生する美麗食道虫をほぼ網羅的に分離し、そのrDNAならびにmtDNAのCOX-1領域から、国内での伝播状況については概ね把握できた。一方、同時並行して進める予定であった実験感染については、反復して材料の収集に努めたが、適切な感染材料の収集に至らず、実施できていない。

Strategy for Future Research Activity

上記のように、実験材料を確保できるだけのシカからの美麗食道虫の分離が進まないことから、実験感染によって明らかにしようと考えた事項について、研究方法の見直しをしたい。海外からの自然感染材料を入手していること、これまでに確保した成虫材料の一部についてmRNAの確保が期待できることから、動物種ごとにみられる固有の寄生虫遺伝子型の周辺地域動物での保有状況の確認と、想定される上皮細胞層消化酵素の美麗食道虫での利用状況に焦点をあて、当初の研究目的に適う成果を得たいと考えている。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Epizootic canine distemper virus infection among wild mammals2012

    • Author(s)
      Kameo Y, Nagao Y, Nishio Y, Shimoda H, Nakano H, Suzuki K, Une Y, Sato H, Shimojima M, Maeda K
    • Journal Title

      Vet Microbiol

      Volume: 154 Pages: 222-229

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Redescription of Enterobius (Enterobius) macaci Yen, 1973 (Nematoda : Oxyuridae : Enterobiinae) based on material collected from wild Japanese macaque, Macaca fuscata (Primates : Cercopithecidae)2012

    • Author(s)
      Hasegawa H, Sato H, Torii H
    • Journal Title

      J Parasitol

      Volume: 98 Pages: 152-159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent hybridization between Taenia asiatica and Taenia saginata2012

    • Author(s)
      Yamane K, Suzuki Y, Tachi E, Li T, Chen X, Nakao M, Nkouawa A, Yanagida T, Sako Y, Ito A, Sato H, Okamoto M
    • Journal Title

      Parasitol Int

      Volume: 61 Pages: 351-355

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a quantitative polymerase chain reaction assay for detection of Kudo a septempunctata in olive flounder (Paralichthys olivaceus)2012

    • Author(s)
      Harada H, Kawai T, Sato H, Yokoyama H, Kumeda Y
    • Journal Title

      Int J Food Microbiol

      Volume: 156 Pages: 161-167

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three novel myxobolid species of genera Henneguya and Myxobolus (Myxosporea : Bivalvulida) from marine fish in Japan2012

    • Author(s)
      Matsukane Y, Sato H, Tanaka S, Kamata Y, Sugita-Konishi Y
    • Journal Title

      Parasitol Res

      Volume: (Online publ.)

    • DOI

      10.1007/s00436-012-2904-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kudoa iwatai and two novel Kudoa spp., K.trachuri n.sp. and K.thunni n.sp.(Myxosporea : Multivalvulida), from daily consumed marine fish in western Japan2011

    • Author(s)
      Matsukane Y, Sato H, Tanaka S, Kamata Y, Sugita-Konishi Y
    • Journal Title

      Parasitol.Res.

      Volume: 108 Pages: 913-926

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食中毒の新たな寄生虫性病原体として注目される粘液胞子虫の生物学2011

    • Author(s)
      佐藤宏
    • Journal Title

      山口獣医学雑誌

      Volume: 38 Pages: 1-26

  • [Presentation] 在来野生動物から新規遺伝子型ジステンパーウイルスの分離2012

    • Author(s)
      長尾裕美子、西尾陽平、秋山今日子、吉田翔太、中嶋朋美、久保正仁、森本将弘、林俊春、佐藤宏、下島昌幸、前田健
    • Organizer
      第153回日本獣医学会学術大会(日本獣医寄生虫学会)
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ、大宮市
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 岐阜県でと畜される牛の住肉胞子虫浸淫度調査2012

    • Author(s)
      松尾加代子、佐藤宏
    • Organizer
      第81回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫医科大学、西宮市
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] アカハライモリに寄生するトリパノソーマについての形態学的ならびに分子系統学的アプローチ2011

    • Author(s)
      藤井浩平、佐藤宏、宇根有美
    • Organizer
      第152回日本獣医学会学術大会(日本獣医寄生虫学会)
    • Place of Presentation
      大阪府立大学、堺市
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] Morphological polymorphism of Spiculopteragia houdemeri from wild ruminants in Japan2011

    • Author(s)
      Sultan K, Makouloutou P, Kaneshiro Y, Saita E, Yokoyama M, Suzuki K, Sato H
    • Organizer
      第152回日本獣医学会学術大会(日本獣医寄生虫学会)
    • Place of Presentation
      大阪府立大学、堺市
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] 特定地域で捕獲されるアライグマでの高頻度のEuryhelmis costaricensis成虫寄生2011

    • Author(s)
      相津康宏、金森弘樹、伊原禎雄、藤原かおり、宇根有美、佐藤宏
    • Organizer
      第152回日本獣医学会学術大会(日本獣医寄生虫学会)
    • Place of Presentation
      大阪府立大学、堺市
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] Molecular characterization of Kudoa spp.found in commercially available marine fish : a possible cause of gastrointestinal symptoms of Japanese people takin raw fish slices2011

    • Author(s)
      Sato H, Tanaka S, Kamata Y, Sugita-Konishi Y, Ohnishi T
    • Organizer
      BIT's 1st Annual World Congress of Mi-crobes-2011
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2011-08-01
  • [Presentation] オキナワシリケンイモリに寄生するTrypanosoma ogawai2011

    • Author(s)
      藤井浩平、宇根有美、佐藤宏
    • Organizer
      第80回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学、東京
    • Year and Date
      2011-07-18
  • [Presentation] 国内各種動物に寄生するAonchotheca putoriiの形態多型性と遺伝的多型性2011

    • Author(s)
      戸田正枝、相津康宏、藤井浩平、佐藤宏
    • Organizer
      第80回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学、東京
    • Year and Date
      2011-07-18
  • [Presentation] 沖縄と北海道から得られたロイコクロリディウム幼生2011

    • Author(s)
      荒木潤、長谷川英男、上島励
    • Organizer
      第80回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学、東京
    • Year and Date
      2011-07-18
  • [Presentation] サンショウウオを第二中間宿主とするEuryhelmis costaricensisの国内での分布2011

    • Author(s)
      相津康宏、伊原禎雄、宇根有美、金森弘樹、藤原かおり、佐藤宏
    • Organizer
      第80回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学、東京
    • Year and Date
      2011-07-17
  • [Presentation] 関東地方産ウシガエルの寄生蠕虫相の特徴2011

    • Author(s)
      長谷川英男、甲斐真弓、佐藤晶子、内田明彦
    • Organizer
      第80回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学、東京
    • Year and Date
      2011-07-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi