• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

無機硫黄化合物の酵素化学の確立とその応用

Research Project

Project/Area Number 22580375
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

金尾 忠芳  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (40379813)

Keywords無機硫黄化合物 / 硫黄代謝 / 硫黄酸化細菌 / 酵素化学 / 好酸性細菌 / 酵素の結晶化 / refolding
Research Abstract

本研究は、硫黄酸化細菌に存在する無機硫黄化合物を基質とした酵素、すなわち「硫黄化合物を消化する酵素」について詳細な解析を行い、この様な細菌の硫黄代謝に対する理解を深めるとともに、「無機硫黄の酵素化学」という新たな学問領域への知見の蓄積を目的として行われている。
平成22年度は、鉄硫黄酸化細菌の一種Acidithiobacillus ferrooxidansを研究の対象とし、硫黄化合物を代謝する酵素であるテトラチオン酸ハイドロラーゼについて詳細な研究を行った。本酵素はAcidithiobacillus属細菌に特徴的で、他の生物には類を見ない新規な一次構造を有している。また本酵素は、無機硫黄化合物のテトラチオン酸を酸性条件下で、補酵素などを必要とせず加水分解する反応を触媒する。この様な反応が、酵素内のどの様なアミノ酸残基が関わって行われるのかは学術的に極めて興味深く、基質のテトラチオン酸分子内のジスルフィド結合を加水分解によって切断するメカニズムの解明は、疎水的な硫黄分子の水和という化学工学・材料工学的な応用面からも、その重要性が期待される。
本研究代表者によって、本酵素をコードした遺伝子が同定され、大腸菌による組み換え発現が既になされたが、発現した組み換えタンパク質は、活性を示さない封入体を形成した。これを基にして、本研究課題によりrefolding法による活性型酵素の獲得に成功した。このrefolding条件を検討したところ、通常報告されている中性条件でなく、本酵素は酸性条件下でrefoldingさせることで活性型酵素になることを解明した。この現象は、好酸性細菌に由来する本酵素の生理的特性を反映した興味深い結果であり、他の好酸性菌由来の酵素(タンパク質)のrefoldingにも応用可能な、極めて重要な知見を提供した。さらにこの様にして得られた活性型の本酵素を、カラムクロマトグラフィーなどを用いて高度に精製し、結晶化を試みた。この結果、微小な本酵素の結晶を獲得することに成功した。今後は結晶化条件の最適化を行い、X-線結晶構造解析を行うことで、本研究の目的達成のための大きな知見を得られることが期待できる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Recombinant tetrathionate hydrolase from Acidithiobacillus ferrooxidans requires exposure to acidic conditions for proper folding.2010

    • Author(s)
      Kanao T.
    • Journal Title

      FEMS Microbiology Letters

      Volume: 309 Pages: 43-47

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鉄酸化細菌Acidithiobacillus ferrooxidans由来テトラチオン酸ハイドロラーゼの組み換え活性型酵素の取得と結晶化2011

    • Author(s)
      金尾忠芳
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都)
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Presentation] 鉄酸化細菌At.ferrooxidansのチオ硫酸デヒドロゲナーゼの精製とその遺伝子の同定2011

    • Author(s)
      菊本愛生
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都)
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] Acidophilic tetrathionate hydrolase requires exposure to acidic conditions for proper folding.2010

    • Author(s)
      Kanao T.
    • Organizer
      Extremophiles 2010
    • Place of Presentation
      Ponta Delgada, Azores, Portugal
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/agr/profile/nougaku01_7.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi