• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

難分解性金属キレート剤を指標とした水環境汚染実態の解明

Research Project

Project/Area Number 22580383
Research InstitutionToyama Institute of Health

Principal Investigator

健名 智子  富山県衛生研究所, 化学部, 副主幹研究員 (60416089)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小玉 修嗣  富山県衛生研究所, 主幹研究員 (70360807)
山本 敦  中部大学, 応用生物学部, 教授 (60360806)
藤島 裕典  富山県環境科学センター, 水質課, 主任研究員 (80393099)
Keywords金属キレート剤 / HPLC法 / 重金属 / 水環境汚染
Research Abstract

これまでにアミノポリカルボン酸系金属キレート剤(APCAs)をその鉄錯体として逆相液体クロマトグラフ法(HPLC法)により一斉分析する法を開発し,さらに陰イオン交換固相カートリッジを用いる分離濃縮を組み合わせることにより,河川水中の微量APCAsの測定法を確立した。
本研究課題では,海水中のAPCAs測定の前処理方法を確立し,広く海水を含めた環境水中のAPCAsをHPLC法により測定し,水環境中のAPCAsの動態を解析することを目的とする。
昨年度は海水中エチレンジアミン四酢酸(EDTA)の活性炭固相抽出-HPLC法による分析法を確立した。本年度は,その方法を富山湾の小矢部川河口付近の海水サンプルに適用し,これらの結果をまとめて,Analytica Chimica Acta誌に投稿した。
また本年度はジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)について活性炭固相カートリッジを用いる濃縮について検討した。DTPAはこれまでに開発した陰イオン交換固相抽出-HPLC法による河川水中の微量APCAsの測定法により,EDTAとともに河川水中での存在が確認されているAPCAsである。DTPAをあらかじめ鉄錯体としてカートリッジに吸着させ,塩酸含有メタノールを用いて溶出,これを濃縮乾固したのち移動相に溶解しHPLC法により分析したところ,Fe-DTPA溶出部にピークは見られず,Fe-DTPAより早い保持時間にピークが見られた。このピークについてLC-MS/MSにより解析を行ったところ,DTPAからカルボキシメチル基が1つ外れたものの鉄錯体のマススペクトルと一致した。そこで,このピークを用いて海水中のDTPAを分析する最適条件について検討し,海水中のDTPAを1.0nMまで定量する方法を確立した。この活性炭固相抽出-HPLC法は海水のみでなく河川水にも適用可能であり,広く海水を含めた環境水中のEDTAおよびDTPAを同時にHPLC法により測定することができる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

塩濃度の異なる様々な環境水(河川水・汽水・海水)中のEDTAおよびDTPAを同時に測定できる活性炭固相抽出-HPLC法を確立したことにより,この方法を実サンプルに適用し,環境水中のAPCAsの動態を解析することができると思われるため。

Strategy for Future Research Activity

来年度は,昨年度行った環境調査の結果に基づき選定した採水地点において,海水及び河川水のサンプリングを行い,活性炭固相抽出-HPLC法を用いて,海水及び河川水のEDTA,DTPAの測定を行う。また,重金属定量及びEDTAの金属種別定量も行い,得られたデータをもとに水環境中のAPCAsの動態を解析する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Determination of ethylenediaminetetraacetic acid in sea water by solid-phase extraction and high-performance liquid chromatography2012

    • Author(s)
      Tomoko Kemmei, Shuji Kodama, Hironori Fujishima, Atsushi Yamamoto, Yoshinori Inoue, Kazuichi Hayakawa
    • Journal Title

      Analytica Chimica Acta

      Volume: 709 Pages: 54-58

    • DOI

      DOI:10.1016/j.aca.2011.10.011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] HPLC法による食品中EDTAの分析2012

    • Author(s)
      健名智子
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Determination of Aminopolycarboxylic Acids in the basin of the Oyabe River2011

    • Author(s)
      Tomoko Kemmei
    • Organizer
      The 5^<th> Asia-Pacific Symposium on Ion Analysis
    • Place of Presentation
      Guilin University of Technology, China
    • Year and Date
      2011-11-04
  • [Presentation] 小矢部川流域におけるアミノポリカルボン酸系金属キレート剤の分布2011

    • Author(s)
      健名智子
    • Organizer
      日本分析化学会第60年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] Distribution of EDTA in the Water Area around the Mouth of the Oyabe River2011

    • Author(s)
      Tomoko Kemmei
    • Organizer
      IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center
    • Year and Date
      2011-05-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi