• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Argonauteタンパク質MIWIとポリA鎖結合タンパク質による翻訳制御

Research Project

Project/Area Number 22580384
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

柏原 真一  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00254318)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords精子形成 / 翻訳制御 / Argonauteタンパク質 / MIWI/PIWIL1 / Y-boxタンパク質 / ポリ(A)鎖結合タンパク質
Research Abstract

①MIWI/PIWIL1の機能解析
昨年度までの、lambdaNペプチド融合MIWIと6BoxB含有レポーターアッセイ系を用いたMIWIの翻訳における機能解析の結果、ホタルルシフェラーゼ(F-Luc) mRNAのORF下流にBoxB配列6個をタンデムに挿入した融合遺伝子 (F-Luc-6BoxB)に対しては、その翻訳を抑制した。しかし、F-Lucの代わりにウミシイタケルシフェラーゼ(R-Luc) mRNAを用いた場合、有意な効果は認められなかった。申請者らはまた、MIWIは翻訳抑制因子PAIP2をエフェクター因子として機能すると考えていたが、精巣抽出液をグリセロール密度勾配遠心を用いて分画したところ、両者は異なる分布を示した。これらの結果から、MIWIはポリソームにも分布し、またポリ(A)鎖結合タンパク質ともPAIP2とも結合するが、実際には翻訳には関与していないことが考えられた。
②Y-boxタンパク質の機能解析
プロタミンなどの半数体特異的mRNAの3'非翻訳領域に結合するMSY2やMSY4は、精巣においてPABPCとともにおもにmRNP画分に存在することから、mRNAの保存と翻訳遅延にかかわっていると考えられている。これらタンパク質のlambdaN融合タンパク質とBoxB含有レポーターRNAを用いて、それらの翻訳におよぼす影響を培養細胞を用いて調べたところ、翻訳を活性化することが判明した。Y-boxタンパク質は、PABPCと直接結合することから、この翻訳活性化効果はPABPCをリクルートするためであると考えられる。このことはまた、精巣においてY-boxタンパク質が翻訳抑制的に機能するためには、ほかに協働因子が必要であることを示唆している。特異的抗体の作製が完了したので、免疫沈降法等により相互作用因子の探索を行っている。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Two functional forms of ACRBP/sp32 are produced by pre-mRNA alternative splicing in the mouse2013

    • Author(s)
      Kanemori, Y., Ryu, J.-H., Sudo, M., Niida-Araida, Y., Kodaira, K., Takenaka, M., Kohno, N., Sugiura, S., Kashiwabara, S., and Baba, T.
    • Journal Title

      Biology of Reproduction

      Volume: 88 Pages: 1-8

    • DOI

      DOI:10.1095/biolreprod.112.107425

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 精子形成過程におけるポリ(A)鎖関連因子の機能2012

    • Author(s)
      柏原真一
    • Organizer
      特定領域研究「生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク」若手勉強会
    • Place of Presentation
      秋保温泉リゾートホテル(仙台)
    • Year and Date
      20120725-20120726
  • [Presentation] 哺乳動物RNase H2はゲノム安定性に必須である

    • Author(s)
      柏原真一、豊島博子、石橋直子、中西友子、村山祐士、依馬正次、高橋 智、馬場 忠
    • Organizer
      第14回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
  • [Presentation] 精巣特異的ポリ(A)ポリメラーゼPAPOLB/TPAPの機能解析

    • Author(s)
      山岡悠太郎、柏原真一、浦上 愛、木村正紀、田中 文、馬場 忠
    • Organizer
      特定領域研究「生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク」若手勉強会
    • Place of Presentation
      秋保温泉リゾートホテル(仙台)
  • [Presentation] ポリ(A)鎖関連因子の精子形成における役割

    • Author(s)
      柏原真一
    • Organizer
      特定領域研究「生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク」第5回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
  • [Presentation] Mammalian RNase H2 is essential for ribonucleotide excision repair of chromosomal DNA

    • Author(s)
      柏原真一、豊島博子、石橋直子、中西友子、村山祐士、依馬正次、高橋 智、馬場 忠
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡(博多)
  • [Presentation] Analysis of mice lacking testis-specific cytoplasmic poly(A) polymerase, TPAP/PAPOLB

    • Author(s)
      山岡悠太郎、柏原真一、馬場 忠
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡(博多)
  • [Remarks] 筑波大学分子発生制御学研究室

    • URL

      http://www.acroman.org/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi