• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

マダケ属の栄養生長モデルによる肥大および成熟制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22580387
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

荻田 信二郎  富山県立大学, 工学部, 准教授 (50363875)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 康夫  富山県立大学, 工学部, 教授 (20254237)
岸本 崇生  富山県立大学, 工学部, 准教授 (60312394)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords細胞工学 / 懸濁培養 / 組織培養 / 分子育種 / 代謝 / リグニン
Research Abstract

温帯性竹類(Phyllostachysマダケ属)は、春先「地下茎からの筍の肥大」、夏期「稈の伸長・成熟」を伴うダイナミックな栄養繁殖をライフサイクル最大の特徴とする。この生長には先端部分の生長点と、各節の生長帯の2分裂組織が関与している。本研究では、申請者が確立したマダケ属の細胞・組織培養技術を活用し、従来の研究で成しえなかった(1)同調細胞培養系による「通年の生長生理解析と肥大・成熟制御要因の探索」、(2)安定提供可能なクローン竹苗を用いた「微小管内・温室等による生長特性の検証」を行うことによって、マダケ属の「肥大・成熟機構の解明」に寄与することを目的とする。今年度はハチク培養細胞およびマダケ培養細胞の増殖制御を行い、分裂活性や酵素活性などを評価できるモデルを構築した。また、遺伝子導入技術の改良も行い、関連する技術を特許申請した。さらに同培養細胞を(独)理化学研究所BRCに寄託し提供を開始した。また、フィールドおよび微小管内で再生したハチク植物体を用いて地下茎の発達および竹稈の生長過程における組織化学的解析に着手し、リグニンやデンプンの蓄積パターンを把握した。
マダケ属で取り組んできた研究成果を元に熱帯性のタケ2種についても生長モデルの構築が可能な事を見出すことができたので、次年度以降これらの知見を深化させ、さらに解析を進めていく。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A novel xylogenic suspension culture model for exploring lignification in Phyllostachys bamboo2012

    • Author(s)
      Shinjiro Ogita, Taiji Nomura, Takao Kishimoto, Yasuo Kato
    • Journal Title

      Plant Methods 8

      Volume: 40

    • DOI

      DOI:10.1186/1746-4811-8-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A β-glucosidase activity potentially involved in cell division and wall development of Phyllostachys bamboo suspension cells2012

    • Author(s)
      Shinjiro Ogita
    • Journal Title

      American Journal of Plant Sciences

      Volume: 3 Pages: 1066-1072

    • DOI

      doi: 10.4236/ajps.2012.38127

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ホウライチク(Bambusa multiplex)細胞培養系の増殖・分化特性2012

    • Author(s)
      荻田信二郎
    • Organizer
      日本植物学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      姫路
    • Year and Date
      20120915-20120917
  • [Presentation] キョチク(Dendrocalamus giganteus)細胞培養系の増殖・分化特性2012

    • Author(s)
      荻田信二郎
    • Organizer
      日本植物細胞分子生物学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      20120803-20120805
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物からのカルス及び培養細胞の誘導方法並びに形質転換細胞の作出方法2012

    • Inventor(s)
      荻田信二郎(他2名)
    • Industrial Property Rights Holder
      富山県
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2012-202138
    • Filing Date
      2012-09-14

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi