• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

リサイクル型不斉アミノ化剤による多連続不斉炭素構築法の開発研究

Research Project

Project/Area Number 22590024
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

小関 稔  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (40465597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 正行  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (20239982)
細井 信造  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (60209236)
Keywordstandem反応 / グリーンケミストリー / キラルアミン / 多連続不斉炭素 / Michael付加反応 / α-ヒドロキシ-β-アミノ酸
Research Abstract

近年、グリーンケミストリーの観点から環境に負荷を与えない環境調和型反応の開発が求められている。中でも一度の実験操作で複数の反応が進行するtandem型反応は、反応行程数や廃棄物を削減できることから重要な研究課題の一つである。このような研究背景のもと申請者は昨年度の研究において新規キラルアミンのα,β-不飽和エステルへの不斉Michael付加反応で生成するエノラートを種々の求電子剤でトラップし、最大5連続不斉炭素の構築を可能とするtandem型反応の開発に成功した。当該年度は本tandem反応の更なる応用として生理活性化合物に多く見られるα-ヒドロキシ-β-アミノ酸骨格の構築を可能とするtandem型反応の開発を計画した。特に本研究ではエノラートの直接的な酸化では構築困難なSyn体の選択的合成法の開発を目指して検討を行った。検討の結果、THF溶媒中、基質としてtert-ブチルシンナメイトを用いキラルアミンの不斉Michael付加で生成したエノラートを(-)-カンファリルスルホニルオキサジリジンで酸化すると目的のα-ヒドロキシ-β-アミノエステル誘導体を収率75%,major:minor=15:1の選択性で得ることに成功した。Major体は結晶性化合物であったためX線結晶構造解析の結果、アミノ基と水酸基は目的のsyn配置ではなくanti配置であることが分かった。そこでsyn配置を立体選択的に構築する事を目的に、酸化剤のスクリーニングおよび添加剤によるリチウムエノラートの凝集状態のチューニングを検討した。しかしながら収率,選択性に差がみられるものの現在のところsyn体を主生物として得るには至っていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該年度の研究目的であったsyn配置を有するα-ヒドロキシ-β-アミノ酸骨格を立体選択的に与えるtandem反応の開発が未達成であった。原因として、本反応では最大4種類の異性体が生成するうえ、生成物の極性が高いため単離精製等に予想以上に時間を要し反応条件のスクリーニングが効率的に進められなかった事が挙げられる。

Strategy for Future Research Activity

次年度はsyn配置を有するα-ヒドロキシ-β-アミノ酸骨格を立体選択的に与えるtandem反応の開発を引き続き検討する予定である。申請者はキラルアミンのα,β-不飽和エステルへの不斉Michael付加反応の初期の研究において、溶媒をTHFからジエチルエーテルへと変更すると立体選択性が逆転するという興味深い知見を得ている。これらの知見をもとに次年度は溶媒のスクリーニングを中心に反応条件の最適化を検討する。
更に、開発したtandem反応を鍵反応に用いα-ヒドロキシ-β-アミノ酸骨格を有するvalinoctine A,Bやbestatin等の生理活性化合物の合成を検討する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Synthesis of (±)-8-deisopropyladunctin B2012

    • Author(s)
      Sayo Nomura
    • Journal Title

      Chem.Pharm.Bull.

      Volume: 60 Pages: 94-103

    • DOI

      10.1248/cpb.60.94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First total synthesis of (±)-adunctin B2011

    • Author(s)
      Kenji Arimitsu
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett

      Volume: 52 Pages: 7046-7048

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2011.10.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alternative synthesis of radioiodinated trisaccharide derivatives, 2-(4-^<125>iodophenyl)ethyl 2-acetamido-2-deoxy-β-D-glucopyranosyl-(1→2)-α-D-mannopyrranosyl-(1→6)-β-D-glucopyranoside, and preparation of its analogs having different lengths of alkynyl chains instead of ethyl group : acceptor substrates of N-acetylglucosaminyltransferase V for in vivo imaging2011

    • Author(s)
      Kenji Arimitsu
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 83 Pages: 2779-2802

    • DOI

      10.3987/COM-11-12332

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis and evaluation of a radiodinated trisaccharide derivatives as a synthetic substrate for a sensitive N-acetylglucosaminyltransferase V radioassay2011

    • Author(s)
      Kenji Arimitsu
    • Organizer
      8th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル)
    • Year and Date
      20111129-20111202
  • [Presentation] Adunctin Bの全合成2011

    • Author(s)
      有光健治
    • Organizer
      第37回反応と合成の進歩シンポジウム-ライフサイエンスを志向した理論、反応および合成-
    • Place of Presentation
      徳島(あわぎんホール)
    • Year and Date
      20111107-20111108
  • [Presentation] ヨウ化サマリウムを用いたアレンをラジカル受容体とする新規インドール骨格形成反応の開発2011

    • Author(s)
      岩崎宏樹
    • Organizer
      第41回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      熊本(熊本市民会館)
    • Year and Date
      20111020-20111022
  • [Presentation] ヨウ化サマリウムを用いた新規タンデム型スピロ環形成反応の開発2011

    • Author(s)
      岩崎宏樹
    • Organizer
      第9回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京(日本薬学会長井記念ホール)
    • Year and Date
      20110527-20110528
  • [Presentation] ヨウ化サマリウムを用いた新規タンデム型スピロ環形成反応の開発-芳香環を利用した2つのスピロ中心を有する多環式化合物の合成研究-2011

    • Author(s)
      鈴木健司
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      兵庫(神戸学院大学)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] (±)-Adunctin Bの全合成2011

    • Author(s)
      乾尚之
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      兵庫(神戸学院大学)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] Linderachalcom類の全合成研究2011

    • Author(s)
      雲望美
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      兵庫(神戸学院大学)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] キラルアミンのtandem型不斉Michael付加反応による多連続不斉炭素構築法の開発2011

    • Author(s)
      福留慎太郎
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      兵庫(神戸学院大学)
    • Year and Date
      2011-10-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi