2011 Fiscal Year Annual Research Report
ADAM型出血毒素による新規の信号伝達と細胞機能の解明
Project/Area Number |
22590061
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
荒木 聡彦 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 講師 (80242808)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤田 均 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60158946)
|
Keywords | 血管内皮細胞 / ヘビ毒素 / プロテアーゼ / 細胞死 |
Research Abstract |
本年度は、ADAM型出血毒素による血管内皮細胞作用における信号伝達を担う脂質分子の特定をすることと、形態変化と脂質分子代謝の関係を明らかにすることを行った。 まず細胞死における細胞の断片化における形態変化について、脂質分子の特定においては、脂質代謝酵素の阻害剤を用いた実験から、形態変化の誘導(細胞の断片化)を模倣する阻害剤の探索に成功した。 次に、これらの脂質代謝阻害剤から信号分子を推定し、その信号分子の抗体を用いて、蛍光顕微鏡による分布の変化と、ウエスタンブロットによる量的変化を調べた。 蛍光顕微鏡による信号分子の抗体染色観察では、細胞断片化と信号分子の分布の変化が一致した。このことと、阻害剤による実験から、この信号分子が細胞断片化の原因分子であることが示唆された。また、細胞を溶解してウエスタンブロットで信号分子の量の変化を見た場合も細胞断片化と一致した。 また、他の形態変化においても、この分子の変化が示唆された。 細胞断片化における責任信号伝達分子が見出されたことから、今後、さらにこの脂質信号伝達分子の詳細な分子種と、その責任酵素の分子種の特定に実験を進めて行く予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
形態変化を制御している信号分子が見出され、その阻害実験による確認と分布変化の一致も見出されたことから、順調に解明に向けて進んだ。
|
Strategy for Future Research Activity |
責任信号伝達分子が特定されたことから、その責任酵素の遺伝子種の特定に進む予定である。また信号伝達分子の分子構造範囲についても解析を進める。このことから、血管内皮細胞の大規模な形態変化の制御機構を明らかにしていく。
|
Research Products
(3 results)