• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

気道上皮細胞修復をターゲットとした高齢者難治性喘息の治療法の探索

Research Project

Project/Area Number 22590075
Research InstitutionMusashino University

Principal Investigator

山下 直美  武蔵野大学, 薬学研究所, 教授 (20239974)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsアレルギー・喘息 / 老化 / 薬学 / 細胞・組織
Research Abstract

高齢者難治性喘息では、気道上皮細胞の障害およびリモデリングが惹起され、吸入ステロイド薬が効果を示しにくい病態が形成sあれる。気道上皮細胞の修復・恒常性維持の観点から、内因性コリン作動性蛋白質(SLURP1)およびそのα7ニコチン性アセチルコリン受容体(α7AChR)を介する刺激について役割の検討を進めた。SLURP1のiSRNAを培養ヒト気道上皮細胞に作用させると、TLR3リガンドを介するIL-6産生が増強した。一方、α7AChRを介する反応をiSRNAを用いて阻害することによっても、同様にサイトカイン産生が抑制された。このことから、内因性にSLURP1が産生され、気道上皮細胞の炎症を抑制的に働いていることが示唆された。リコンコンビナントSLURP1(rSLRUP1)を培養気道上皮細胞に投与するとサイトカイン産生を抑制し、また喘息モデル動物に経気道的に作用させることによっても気道炎症が抑制され、rSLRUP1が喘息反応制御能を示すことが明らかになった。また、マウス線毛上皮細胞を用いた検討で、α7AChRを介する刺激(MLA投与)は線毛運動を活性化する方向に働くことも明らかになった。rSLURP1も線毛運動促進作用を示し、α7AChRノックアウトマウスでは認められず、SLURP1の線毛運動促進作用がα7ニコチン受容体を介する反応であることが明らかになった。以上より、SLURP1は、α7AChRα7を介する作用で、炎症の抑制および気道上皮線毛運動の活性化に働き、恒常性維持に関与する。実際に高齢者喘息でSLURP1の分泌がどのような状態にあるか検討を開始し、今後、ヒトの病態での役割を明らかにしていく予定である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Suppressive effects ofSuppressive effects of a pyrazole derivative of curcumin on airway inflammation and remodeling.2012

    • Author(s)
      Narumoto O
    • Journal Title

      Exp Mol Pathol

      Volume: 93 Pages: 18-25

    • DOI

      10.1016/j.cellimm.2012.03.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非神経性コリン作動系と気道上皮細胞2012

    • Author(s)
      成本治
    • Journal Title

      呼吸

      Volume: 31巻 Pages: 343-346

  • [Presentation] 好中球浸潤を伴う喘息モデルをもちいた気道炎症の制御についての解析

    • Author(s)
      成本 治
    • Organizer
      日本呼吸器学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
  • [Presentation] 性差因子により難治性気管支喘息の制御についての解析

    • Author(s)
      新倉雄一
    • Organizer
      日本アレルギー学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪)
  • [Presentation] 喘息気道炎症難治化制御因子としての雄性因子に関する検討

    • Author(s)
      中田武志
    • Organizer
      日本薬学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
  • [Presentation] 喘息病態におけるヒアルロン酸と気道リモデリングとの関係ー喘息モデルマウスを用いた検討

    • Author(s)
      成田知也
    • Organizer
      日本薬学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi