• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

レプチンの疼痛増悪作用における病態生理学的機序の解析

Research Project

Project/Area Number 22590090
Research InstitutionNigata University of Phermacy and Applied Life Sciences

Principal Investigator

尾崎 昌宣  新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (30094650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸岡 史郎  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (60137255)
前田 武彦  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (50271010)
Keywordsヌクレオカイン / 神経障害性疼痛 / HMGB1
Research Abstract

これまでに、末梢神経傷害による神経障害性疼痛モデルを用いて、レプチンの疼痛形成における役割を明らかにしてきた。本研究ではレプチンの疼痛増悪機構をより詳細に解明するために、その上流因子としてヌクレオカインの一種であるHMGB1に注目し、その神経障害性疼痛における機能的関与を検討した。神経障害性疼痛モデルとして、坐骨神経部分結紮を行い、アロディニア(触刺激による疼痛反応)および熱痛覚過敏(熱刺激による疼痛過敏)を呈するマウスを使用した。坐骨神経について、結紮後のHMGB1タンパクおよびmRNA発現量の経時変化を調べた結果、変化はみとめられなかった。また、免疫組織化学的手法により、組織分布と細胞内局在を共焦点顕微鏡にて検索したところ、対照群の坐骨神経シュワン細胞の核における局在がみとめられたが、結紮群では核外にも分布していた。HMGB1およびレプチン遊離量の変化を検討するために、結紮後の坐骨神経を培養液中で維持し、培地中のHMGB1およびレプチンをELISA法により定量したところ、いずれも増加していた。HMGB1の疼痛形成への機能的関与を明らかにするために、siRNAおよび中和抗体を投与して、結紮による疼痛行動への影響を検討した。その結果、いずれの処置も、疼痛形成を抑制した。さらに、HMGB1が疼痛のイニシエーターであることを調べるために、HMGB1組換え体を投与したところ、疼痛形成がみとめられた。HMGB1誘発疼痛行動におけるレプチンの関与を明らかにするために、レプチン遺伝子欠損動物であるob/obマウスに対するHMGB1投与の影響を評価した。その結果、ob/obマウスにおけるHMGB1誘発疼痛形成は減弱していた。以上の結果は、疼痛形成過程におけるHMGB1の関与と、そのシグナル下流におけるレプチンの存在を示唆する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Macrophage inflammatory protein-1α mediates the development of neuropathic pain following peripheral nerve injury through interleukin-1β up-regulation2010

    • Author(s)
      Kiguchi N, Maeda T, et al.
    • Journal Title

      Pain

      Volume: 149(2) Pages: 305-315

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increment of activated serine/threonine protein phosphatase in brain membrane fraction synchronized with antinociceptive effect of morphine in mice2010

    • Author(s)
      Maeda T, et al.
    • Journal Title

      Biol.Pharm.Bull.

      Volume: 33(6) Pages: 1011-1014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CC-chemokine MIP-1α in the spinal cord contributes to nerve injury-induced neuropathic pain2010

    • Author(s)
      Kiguchi N, Kobayashi Y, Maeda T, et al.
    • Journal Title

      Neurosci.Lett.

      Volume: 484 Pages: 17-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レプチンと神経障害性疼痛2010

    • Author(s)
      前田武彦
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 233(7) Pages: 565

  • [Presentation] Effect of capsaicin on neuropathic pain through the modulation of interaction of adipocytes and macrophages2011

    • Author(s)
      前田武彦, 他
    • Organizer
      第84回日本薬理学会
    • Place of Presentation
      (誌上開催)
    • Year and Date
      20110300
  • [Presentation] Macrophage inflammatory protein-1α mediates the pathgenesis of neuropathic pain2010

    • Author(s)
      Kiguchi N, Maeda T, et al.
    • Organizer
      Neuroscience2010
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      20101100
  • [Presentation] Macropharge inflammatory protein 1α mediates the development of neuropathic pain following peripheral nerve injury2010

    • Author(s)
      木口倫一、前田武彦, 他
    • Organizer
      Neuro2010
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20100900
  • [Presentation] Macrophage inflammatory protein-1α plays a key role in the development of neuropathic pain2010

    • Author(s)
      Kiguchi N, Maeda T, et al.
    • Organizer
      New Perspectives in Neuroscience : Joint Meeting of Young Italian and Japanese Neuroscientists
    • Place of Presentation
      Naples, Italy
    • Year and Date
      20100900
  • [Presentation] Leptin and neuropathic pain2010

    • Author(s)
      Kishioka S, Maeda T
    • Organizer
      Molecular Targets for Novel Pain Therapeutics From basic research to clinical translation
    • Place of Presentation
      Calabria, Italy
    • Year and Date
      20100900
  • [Presentation] Role of macrophage inflammatory protein-1 in the pathogenesis of neuropathic pain2010

    • Author(s)
      Kiguchi N, Maeda T, et al.
    • Organizer
      Molecular Targets for Novel Pain Therapeutics From basic research to clinical translation
    • Place of Presentation
      Calabria, Italy
    • Year and Date
      20100900
  • [Presentation] レプチンの神経障害性疼痛における役割2010

    • Author(s)
      前田武彦, 他
    • Organizer
      第15回アディポサイエンス研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20100800
  • [Presentation] 神経障害性疼痛におけるHMGB1の関与2010

    • Author(s)
      前田武彦, 他
    • Organizer
      第31回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20100800
  • [Presentation] 神経障害性疼痛形成におけるMIP-2の役割2010

    • Author(s)
      木口倫一、前田武彦, 他
    • Organizer
      第31回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20100800
  • [Presentation] 神経障害性疼痛におけるマクロファージ活性化および脂肪細胞肥大化に及ぼすカプサイシンの影響2010

    • Author(s)
      前田武彦, 他
    • Organizer
      第117回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      20100700
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.wakayama-med.ac.jp/dept/igakubu/160416/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi