• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

脳アストロサイトのカリウム緩衝機能に着目したてんかん病態研究

Research Project

Project/Area Number 22590092
Research InstitutionOsaka University of Pharmaceutical Sciences

Principal Investigator

大野 行弘  大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (00432534)

Keywordsてんかん / アストロサイト / 内向き整流性カリウムチャネル / カリウム緩衝機構 / 疾患モデル / 強直-間代発作 / 欠神発作 / 抗てんかん薬
Research Abstract

本年度の課題は、1)強直-間代発作モデルNERラットにおける病態研究、2)Pilocarpine側頭葉てんかんモデルにおける病態研究、3)アストロサイトKir4.1チャネル発現に対する抗てんかん薬の作用評価、4)新規てんかんモデルの開発であり、以下の結果を得た。1)NERラットの後頭-側頭葉部においてアストロサイトに発現するKir4-1チャネルの発現が低下していることを示してきた。今回さらに、これら脳領域におけるGFAP陽性アストロサイト数およびNeuN陽性神経細胞数を免疫組織化学的に解析し、NERラットにおけるKir4.1チャネルの発現低下がアストロサイト数の変化を伴わず、神経細胞数にも差がないことを確認した。2)Pilocarpineの投与によりラットにけいれん重積発作を惹起させ、その回復後2~3ヶ月で自発性けいれんを発症する側頭葉てんかんモデルを作成した。次に、これら動物の大脳皮質、海馬、線条体、視床、視床下部、中脳、橋・延髄、小脳におけるKirチャネルの発現量をWestern blot法により解析した。その結果、側頭葉てんかん病態では、大脳皮質、線条体、視床下部においてKir4,1チャネルが特異的に発現上昇することが示された。さらに、免疫組織化学的解析から、後頭-側頭葉の広い領域でKir4.1陽性アストロサイト数が上昇しており、特に、この変化は扁桃核において顕著であった。3)代表的な抗てんかん薬のバルプロ酸Naおよびフェノバルビタールをラットに10日間反復投与し、後頭一側頭葉切片におけるアストロサイトKir4.1チャネル発現を免疫組織化学的に検討した。その結果、両薬物は扁桃核におけるKir4.1チャネル発現を有意に上昇した。4)電位依存性Na^+チャネルのミスセンス変異ラットの薬理評価を行い、これが新たなヒト熱性てんかんモデルとして有用であることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していた1)全般性強直・間代発作モデル、2)全般性欠神発作モデル、3)側頭葉てんかん(部分発作)モデル、4)Pentylenetetrazoleキンドリングモデルの4病態モデルのうち、1)~3)の病態解析をほぼ終了することができた。また、新たな進展として、既存の抗てんかん薬がアストロサイトKiT4.1発現を上昇することを見い出し、てんかん発作の発症、防御に関する内因性因子としてのみでなく、抗てんかん薬の薬理作用発現にもKir4.1チャネルが寄与している可能性が示唆されつつある。

Strategy for Future Research Activity

・病態研究を継続推進し、最終年度に、種々のてんかん(全般発作、部分発作、けいれん性発作、非けいれん性発作など)病態におけるアストロサイトKir4.1チャネルの変動解析結果を総括し、てんかん発作の発症、防御におけるKir4.1チャネルの機能意義をまとめる。(本研究期間内にて実施)
・将来的な研究展開としては、Kir4.1チャネル発現に対する抗てんかん薬の作用評価について、検討をさらに推進する(細胞・分子レベルでの解析)。また、カリウム緩衝機構とグルタミン酸輸送との関連などに着目し、アストロサイトKir4.1の発現変動に伴う脳内現象をさらに詳細に解析する。
上記の検討をもとに、てんかん治療標的分子としてのKir4.1チャネルの機能を見極め、創薬研究への応用を図る。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Scn1a missense mutation causes limbic hyperexcitability and vulnerability to experimental febrile seizures2011

    • Author(s)
      Ohno Y, et al
    • Journal Title

      Neurobiology of Disease

      Volume: 41 Pages: 261-269

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2010.09.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serotonergic modulation of extrapyramidal motor disorders in mice and rats : Role of striatal 5-HT_3 and 5-HT_6 receptors2011

    • Author(s)
      Ohno Y, et al
    • Journal Title

      Neuropharmacology

      Volume: 60 Pages: 201-208

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2010.08.019

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pathophysiological alterations of synaptic vesicle protein 2A (SV2A) in Groggy rat, a rat model of absence seizure2012

    • Author(s)
      大野行弘
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20120314-20120316
  • [Presentation] Increases in astrocytic Kir4.1 channel expression by antiepileptic treatments2012

    • Author(s)
      大野行弘
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20120314-20120316
  • [Presentation] Expression analysis of astrocytic Kir4.1 channels in a rat model of temporal lobe epilepsy2012

    • Author(s)
      大野行弘
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20120314-20120316
  • [Presentation] 強直-間代性発作モデルNoda epileptic rat (NER)におけるSV2AおよびSNARE関連タンパクの発現解析2011

    • Author(s)
      大野行弘
    • Organizer
      第21回臨床精神薬理学会・第41回日本神経精神薬理学会合同年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20111027-20111029
  • [Presentation] Noda epileptic rat (NER)における扁桃核アストロサイトKir4.1チャネルの発現低下2011

    • Author(s)
      大野行弘
    • Organizer
      第21回臨床精神薬理学会・第41回日本神経精神薬理学会合同年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20111027-20111029
  • [Presentation] Pilocarpine誘発側頭葉てんかんモデルにおける内向き整流性カリウム(Kir)チャネルの発現解析2011

    • Author(s)
      大野行弘
    • Organizer
      第21回臨床精神薬理学会・第41回日本神経精神薬理学会合同年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20111027-20111029
  • [Presentation] 内向き整流性カリウム(Kir)チャネルのてんかん病態における発現解析:ピロカルピン誘発側頭葉てんかんモデルを用いた検討2011

    • Author(s)
      小野朝香、原田悠耶、長尾侑紀、藤本 恵、奥田 葵、向井崇浩、阪上嘉久、河合悦子、大野行弘
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] 抗てんかん薬評価系に求められるパラダイムシフト-ゴールド・スタンダードの意義と限界-2011

    • Author(s)
      大野行弘
    • Organizer
      第45回日本てんかん学会
    • Place of Presentation
      新潟(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-07
  • [Presentation] セロトニン(5-HT)神経系による錐体外路系運動障害の調節メカニズム2011

    • Author(s)
      大野行弘
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2011
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] 欠神発作モデルGroggyラットにおけるSV2AおよびSNARE関連タンパクの発現解析2011

    • Author(s)
      大野行弘
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2011
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] Pilocarpine誘発側頭葉てんかんモデルにおけるアストロサイトKir4.1チャネルの発現解析2011

    • Author(s)
      大野行弘
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2011
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] 全般性強直-間代発作モデルNoda epileptic ratにおけるアストロサイトKir4.1チャネルの病態解析2011

    • Author(s)
      大野行弘
    • Organizer
      第7回日本てんかん学会近畿地方会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-07-23
  • [Presentation] てんかんモデルNoda epileptic rat (NER)におけるアストロサイト内向き整流性カリウムチャネルKir4.1の発現解析2011

    • Author(s)
      大野行弘
    • Organizer
      第119回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-07-08
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.oups.ac.jp/kenkyu/kenkyuushitu/yakuhinsayou.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi