2010 Fiscal Year Annual Research Report
移植医療における新しい薬力学解析の導入:免疫抑制薬のB細胞への効果の解明
Project/Area Number |
22590152
|
Research Institution | Kinjo Gakuin University |
Principal Investigator |
倉田 洋子 金城学院大学, 薬学部, 助教 (80513928)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 孝彰 名古屋大学, 医学(系)研究科, 寄附講座教授 (70314010)
葛谷 孝文 名古屋大学, 医学部附属病院, 副部長 (00444406)
網岡 克雄 金城学院大学, 薬学部, 教授 (50387594)
|
Keywords | B細胞 / 薬力学解析 / 免疫抑制薬 / 感受性試験 / 免疫機能モニタリング |
Research Abstract |
今年度はまず健常成人の血液にてB細胞の増殖を試みた。B細胞の増殖にはT細胞非依存性および依存性殖が存在する。B細胞の本来の細胞増殖機序に基づいた培養をin vitroで行うため、B細胞の表面受容体であるB細胞受容体を介した刺激として抗IgM抗体、T細胞活性化に伴い起こるCD40を介した刺激としてCD40L、さらにT細胞活性化に伴い産生されるサイトカインによる刺激としてIL-4を用いて、各刺激においてB細胞の増殖における最適な条件の検討を行った。その結果、抗IgM抗体濃度を10ug/mL、培養期間を3日と設定することで、B細胞の増殖は最大の増殖が得られ、免疫抑制薬の薬力学的解析方法に応用できる可能性が示唆された。次に免疫抑制薬シクロスポリンを使用し、BおよびT細胞に対するシクロスポリンの効果とその個体間変動の検討を行った。その結果、シクロスポリンは抗IgM抗体によるB細胞の増殖を抑制し、その増殖抑制効果の個体間変動は小さいこと、そしてB細胞の増殖機序の違いにより、シクロスポリンの影響が異なることが示唆された。以上のことから、薬力学的解析方法に応用するには、B細胞の増殖機序などを考慮した検討を行う必要があると考えられた。今後は、B細胞に対するシクロスポリンの影響をシグナル経路から明らかにすると同時に、形質細胞や抗体産生に対するシクロスポリンの影響を明らかにすることで、より効率的な抗体関連型拒絶反応の抑制について検討していく予定である。
|
Research Products
(3 results)