• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

血小板減少症治療薬インターロイキン-11を用いた有効な心不全発症予防療法の確立

Research Project

Project/Area Number 22590160
Research InstitutionHyogo University of Health Sciences

Principal Investigator

前田 真貴子  兵庫医療大学, 薬学部, 講師 (70461168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 純一  兵庫医療大学, 薬学部, 教授 (30144463)
藤尾 慈  大阪大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (20359839)
Keywordsサイトカイン / 心不全 / インターロイキン-11(IL-11) / 虚血・再灌流傷害 / STAT3
Research Abstract

Interleukin(IL)-6関連サイトカインは心筋組織傷害後の修復・再生において重要な役割を演じているが、それらの多くは全身性に炎症反応を誘発することが知られており、臨床応用するのが難しいと考えられる。IL-6関連サイトカインの中のIL-11は、血小板減少症治療薬として米国で認可され、既に臨床応用されていることより、本研究では、IL-11の心不全発症予防薬としての臨床応用の可能性を検討するため、サイトカインによる心筋における内因性の保護・修復・再生機構を賦活化することによる新たな心不全発症予防戦略の確立を目的とする。特に、臨床応用を念頭にしていることより、大型動物であるイヌ(ビーグル犬)の心筋虚血・再灌流傷害モデルを用い、以下について検討した。
1.組織学的評価:虚血(90分)後、再灌流直前にIL-11投与(8μg/Kg)、24時間後に心臓摘出、組織切片作成し、Evans Blue染色、TTC染色、TUNEL染色を行い、
2.虚血・再灌流傷害による梗塞領域に対するIL-11の効果を検討した。その結果、IL-11投与群ではコントロール(PBS投与)群に比べ梗塞領域および細胞死の割合が有意に抑制されていることを確認した。
3.遺伝子発現解析:上記同様にIL-11投与24時間後、摘出した心臓の一部を遺伝子解析に用いた。細胞死に関与するbcl-2 mRNAおよびたんぱくの発現がIL-11によって上昇していることを確認した。
以上のことより、IL-11が心筋細胞死を抑制し、心筋組織の保護・修復促進作用を有する可能性を示唆し、本研究によって心不全発症予防薬としてのIL-11の臨床応用の可能性を提示することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本課題研究は、IL-11の心不全発症予防薬としての臨床応用の可能性を検討するための基盤研究として進めているものであり、現段階までに、虚血性心筋梗塞モデルマウスおよびイヌでのデータ解析を行い、成果を得てきた。これらのことは、今後、IL-11の臨床研究のためのプロトコール作成の基盤となり、新たな心不全発症予防薬の可能性を提示するための目標を達成すべく進んでいることより、概ね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

今後、臨床研究のためのプロトコール作成、および、心筋梗塞患者におけるIL-11およびその他のサイトカインの動態学的解析法の確立を加え、心不全発症予防薬としてのIL-11の安全かつ有効な投与治療計画のための基礎研究を引き続き行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] STAT3/Pim-1 signaling pathway plays a crucial role in endothelial differentiation of cardiac resident Sca-1+ cells both in vitro and in vivo2011

    • Author(s)
      Iwakura T, et al
    • Journal Title

      J Mol Cell Cardiol

      Volume: 51 Pages: 207-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IL-6-mediated Th17 differentiation through RORγt is essential for the initiation of experimental autoimmune myocarditis2011

    • Author(s)
      Yamashita T, et al
    • Journal Title

      Cardiovasc Res

      Volume: 91(4) Pages: 640-648

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between osteopontin promoter variants and diastolic dysfunction in hypertensive heart in the Japanese population2011

    • Author(s)
      Nakayama H, et al
    • Journal Title

      Hypertens Res

      Volume: 34(10) Pages: 141-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gp130 cytokine signal as a therapeutic target against cardiovascular diseases2011

    • Author(s)
      Fujio Y, et al
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 117(4) Pages: 213-222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集COPD-生命予後の改善を目指して-、ニコチン依存の遺伝子解析2011

    • Author(s)
      前田真貴子
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 69(10) Pages: 1887-1890

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 禁煙治療薬の個別化適正投与法確立に向けたゲノム薬理学的研究2011

    • Author(s)
      前田真貴子
    • Journal Title

      臨床薬理の進歩

      Volume: 32 Pages: 127-135

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Interleukin-11 Attenuates Infarct Size And Improves Ventricular Function In a Canine Heart Model Of Ischemia/Reperfusion Injury2012

    • Author(s)
      Makiko Maeda, et al
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Interleukin-11 exhibits the Post-conditioning Effects against Ischemia Reperfusion injury via Cardiac Signal Transducer and Activator of Transcription 32012

    • Author(s)
      Kaori Miyamoto, et al
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] Association of paraoxonase 1 gene polymorphism with intima-media thickness (IMT) of the carotid arteries in Japanese type 2 diabetic patients2011

    • Author(s)
      Isamu Yamamoto, et al
    • Organizer
      The 1st Asia Pacific Congress on Controversies to Consensus in Diabetes, Obesity and Hypertension
    • Place of Presentation
      Shanghai China(Best AdstractAward受賞)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-03

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi