• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

生殖系細胞・器官で発現するユニークな機能分子の発生形態学的研究

Research Project

Project/Area Number 22590175
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

吉永 一也  熊本大学, その他の研究科, 教授 (50136719)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 堅太郎  和歌山県立医科大学, 付置研究所, 講師 (20404345)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords細胞・組織 / 発生・分化
Research Abstract

本研究は、生殖系細胞・器官の形成メカニズムを解明するために、糖鎖、チャネル分子、細胞間シグナル分子などに着目し、これらの生体内における発現・局在動態と機能について、発生学および分子形態学的視点から細胞組織~個体レベルで解析することを目的としている。平成24年度の研究成果を以下に示す。
1.精子の産生や機能的成熟には精巣や精巣上体の分化や形態形成が重要な役割を演じている。しかし、その分子メカニズムの全体像に関しては分かっていない。そこで、精細管上皮(精上皮)や精巣上体管上皮で発現する細胞骨格・サイトケラチンについて、その分布・局在様式を免疫組織化学的に調べた。その結果、サイトケラチンは精上皮のうち精子細胞に特徴的な構造と関連して局在することが判明した。また、精巣上体管上皮を構成する細胞種ごとで異なる発現パターンを示すことを見いだした。この結果から、サイトケラチンが精子形成細胞や精巣上体管上皮の分化や形態形成に関与している可能性が示唆された。
2.外生殖器は、アンドロゲンの作用により雌雄の形態の違いが顕著に見られるユニークな器官である。アンドロゲンは、外生殖器の雄化に必須な因子であるが、その下流因子は全くわかっていない。マイクロアレーにより同定された雌雄で発現が異なるいくつかの因子について、その発現様式を詳しく調べた。その結果、ある転写因子が外生殖器形成過程において雄でのみ強く発現し、雌では発現していないことを見いだした。この結果から、この転写因子が新規アンドロゲン下流因子として機能している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] β-Catenin signaling regulates Foxa2 expression during endometrial hyperplasia formation.2013

    • Author(s)
      Villacorte M.
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精巣におけるアクアポリンの分布と機能。2013

    • Author(s)
      福井達也
    • Journal Title

      形態・機能

      Volume: 11 Pages: 80-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduced BMP Signaling Results in Hindlimb Fusion with Lethal Pelvic/Urogenital Organ Aplasia: A New Mouse Model of Sirenomelia.2012

    • Author(s)
      Suzuki K.
    • Journal Title

      PLos One

      Volume: 7 Pages: e43453

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wakayama symposium: epithelial-mesenchymal interaction regulates tissue formation and characteristics: insights for corneal development.2012

    • Author(s)
      Suzuki K.
    • Journal Title

      Ocul Surf.

      Volume: 10 Pages: 217-220

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 精巣・精巣上体におけるサイトケラチン発現の意義。2013

    • Author(s)
      吉永一也
    • Organizer
      第118回日本解剖学会全国学術集会シンポジウム
    • Place of Presentation
      香川県高松市、サンポートホール高松・かがわ国際会議場
    • Year and Date
      20130328-20130330
  • [Presentation] Spermatogenic cell death in aquaporin-11 knockout mouse testes.2012

    • Author(s)
      Yoshinaga K.
    • Organizer
      14th International Congress of Histochemistry and Cytochemistry
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20120826-20120829
  • [Presentation] Glycohistochemical and immunohistochemical markers for mouse epididymal cells.2012

    • Author(s)
      Yoshinaga K.
    • Organizer
      14th International Congress of Histochemistry and Cytochemistry
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20120826-20120829
  • [Presentation] マウス精巣におけるサイトケラチンの免疫組織化学的解析。

    • Author(s)
      吉永一也
    • Organizer
      日本解剖学会第68回九州支部学術集会
    • Place of Presentation
      福岡県久留米市、久留米大学
  • [Presentation] マウス精巣上体上皮におけるサイトケラチン発現細胞の同定と発現パターンの解析。

    • Author(s)
      吉永一也
    • Organizer
      日本解剖学会第68回九州支部学術集会
    • Place of Presentation
      福岡県久留米市、久留米大学
  • [Presentation] アクアポリン11ノックアウトマウス精巣の電子顕微鏡による観察。

    • Author(s)
      吉永一也
    • Organizer
      第54回日本顕微鏡学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      大分県別府市、豊泉荘
  • [Presentation] サイトケラチンはマウス精巣上体上皮細胞の分化マーカーとして有効である。

    • Author(s)
      吉永一也
    • Organizer
      第54回日本顕微鏡学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      大分県別府市、豊泉荘

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi