• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

トランスポゾンを用いた発生後期鶏胚への遺伝子導入

Research Project

Project/Area Number 22590188
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

佐藤 昇  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00254756)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords発育鶏胚 / 遺伝子導入 / トランスポゾン
Research Abstract

本年度はTol2トランスポゾンを用いた遺伝子導入系について、通常の発現プラスミドを用いた遺伝子導入系と対比した検討を重点的に進めた。
脊髄運動ニューロンに優位に発現するLimホメオ蛋白の一つであるislet-1遺伝子のエンハンサー領域を用いて作成したT2トランスポゾン発現ベクターと、同様のエンハンサー領域を用いたプラスミドベクターを発育鶏胚に導入し、レポーター遺伝子の発現パタンを追試、精査した。脊髄全体では前年度確認したようにTol2トランスポゾンを用いた系で前角の運動ニューロン以外でも広範に発現が認められる一方で、脊髄前角の運動ニューロンでの発現については、両者に共通して発生の進展とともに発現が減弱する傾向が認められた。Islet-1遺伝子のエンハンサーの活性をより正確に把握するため、半減期が短い変異型GFPをレポーターとして導入したところ、通常のGFPでは発現が減弱しつつも確認できるE8以降の脊髄ではGFP発現を確認することができなかった。この結果はislet-1遺伝子のエンハンサーが発育後期の鶏胚脊髄では活性が低く、通常のレポーター遺伝子の発現が確認できるのはエンハンサーの転写活性によるものではなく、既に発生初期で作られたタンパクの残存であることを示唆している。
この結果を受けて、T2トランスポゾンを用いた遺伝子導入系には、1)通常の発現プラスミドで機能する転写調節領域の選定、をまず行い、次に、2)T2トランスポゾンの系で機能する遺伝子領域の選定、を行う必要があることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Elucidation of target muscle and detailed development of dorsal motor neurons in chick embryo spinal cord.2013

    • Author(s)
      Kobayashi N, Homma S, Okada T, Masuda T, Sato N, Nishiyama K, Sakuma C, Shimada T, Yaginuma H.
    • Journal Title

      J Comp Neurol.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1002/cne.23326.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脊髄運動ニューロンの発生と細胞死:その標的との関連2012

    • Author(s)
      佐藤 昇、柴田昌弘、安戸方邦、伊藤健二朗
    • Journal Title

      新潟医学雑誌

      Volume: 126 Pages: 233-237

  • [Journal Article] Neurogenin2 expression together with NeuroM regulates GDNF family neurotrophic factor receptor α1 (GFRα1) expression in the embryonic spinal cord.2012

    • Author(s)
      Shimada T, Yaginuma H, Sato N, Homma S
    • Journal Title

      Dev Biol.

      Volume: 370(2) Pages: 250-63

    • DOI

      10.1016/j.ydbio

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シナプス形成期運動ニューロンへの遺伝子導入法の検討2013

    • Author(s)
      千葉映奈、長島寛、柴田昌弘、佐藤昇
    • Organizer
      第118回日本解剖学会全国学術集会
    • Place of Presentation
      高松市
    • Year and Date
      2013-03-30
  • [Presentation] Development of a novel model for polyglutamine pathogenesis using the chicken embryo2012

    • Author(s)
      Sato N, Nakayama H, Shibata M, Yasudo M, Ito K, Uemura O, and Okamoto H
    • Organizer
      8th FENS Forum of Neuroscience
    • Place of Presentation
      バルセロナ(スペイン)
    • Year and Date
      20120714-20120718

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi