• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

SOHLH転写因子を中心とした生殖細胞分化における転写制御ネットワークの解析

Research Project

Project/Area Number 22590190
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

宮崎 純一  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10200156)

Keywords遺伝学 / 遺伝子 / 解剖学 / 発現制御 / 発生・分化
Research Abstract

bHLH型転写因子SOHLH2は、生殖細胞特異的に発現し、雄ノックアウト(KO)マウスは、分化型精原細胞への分化が障害されており、Sohlh1,Kit,Sox3など、精原細胞の分化に関わる遺伝子の発現が低下する。一方、雌KOマウスでは、一次卵胞の形成障害を認め、Sohlh1,Kit,Zp1,Zp3,Gdf9など、卵形成に関与する遺伝子の発現が低下する。同じく生殖細胞特異的に発現するbHLH型転写因子SOHLH1をコードする遺伝子のKOマウスにおいても、雌雄ともにSohlh2 KOマウスと同じ組織学的な異常を認めた。bHLH型転写因子はホモあるいはヘテロダイマーを形成し、遺伝子の発現制御を行うことが知られている。実際に、精原細胞および卵母細胞においてSOHLH1とSOHLH2は共局在した。強制発現系において2つのタンパク質はホモダイマーおよびヘテロダイマーを形成することが示された。次に、レポーターアッセイにおいて、Sohlh1 promoterは、SOHLH2とSOHLH1の両者の共存下で顕著に活性化した。Sohlh1 promoterにはbHLH型転写因子が結合すると予測される3つのE-box配列が存在した。3つのE-box配列のそれぞいずれかに変異を導入するとSohlh1 promoterの活性化は阻害された。今年度の研究で、このヘテロダイマーにさらにSP1が結合している可能性がレポーターアッセイで示された。これらの結果は、SOHLH1/SOHLH2/SP1コンプレックスがE-box配列を介してSohlh1遺伝子の転写を促進する可能性を示唆している。さらに、これらの転写因子が実際にin vivoでSohlh1 promoterに結合しているかどうかを検討するために、胎児期のマウス精巣を用いてCHIP assayを行う予定で、そのための準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの解析結果は、SOHLH1/SOHLH2/SP1コンプレックスがE-box配列を介してSohlh1遺伝子の転写を促進している可能性を示唆している。予定していたレポーターアッセイ、免疫沈降実験はほぼ終了している。

Strategy for Future Research Activity

In vivoで、SOHLH1/SOHLH2/SP1コンプレックスがE-box配列に結合していることを証明するために、胎児期の精巣を用いて、CHIP assayを行う予定である。この実験系については当研究室では経験がないが、近くの研究室で経験者がいるので、実験条件などについて相談することが可能である。この結果がまとまれば、予定していた実験は終了し、論文としてまとめることが可能である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Embryonic stem cells maintain an undifferentiated state on dendrimer-immobilized surface with D-glucose display2011

    • Author(s)
      Mashayekhan S, Kim M-h, Kino-oka M, Miyazaki J, Taya M
    • Journal Title

      Polymers

      Volume: 3 Pages: 2078-2087

    • DOI

      doi:10.3390/polym3042078

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 精巣におけるレトロトランスポゾン発現抑制に関与するマウスCue110遺伝子の機能解析2011

    • Author(s)
      能村卓慈、宮川さとみ、宮崎純一
    • Organizer
      分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Book] Surface engineering to control embryonic stem cell fate. In "Methodological Advances in the Culture, Manipulation and Utilization of Embryonic Stem Cells for Basic and Practical Applications" Prof.Craig Atwood Eds, pp93-1122011

    • Author(s)
      Mashayekhan S, Miyazaki J
    • Total Pages
      506ページ(内20ページを担当)
    • Publisher
      InTech, Vienna, Austria, European Union
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/nutri/www/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi