• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

神経および循環器疾患に対するプテリン代謝制御療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22590250
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

一瀬 千穂  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (10247653)

Keywordsテトラヒドロビオプテリン / チロシン水酸化酵素 / 一酸化窒素合成酵素 / ドパミン神経 / 血管内皮細胞 / ジストニア
Research Abstract

当研究ではテトラヒドロビオプテリン(BH4)生合成および再還元酵素遺伝子の変異マウスと培養細胞を用いて、神経・精神疾患および循環器疾患の発症とBH4欠損の関連を明らかにする。
(1) P(Postnatal)0,P7,P14,P28におけるPts-KO/DPSマウス(BH4部分欠損マウス)脳ホモジネートについて、ビオプテリン・モノアミンおよびアミノ酸の定量を行い、THタンパク質量の生後発達にともなう変化を調べた。Pts-KO/DPSマウスのビオプテリン量はPOの時点で野生型の36%で、以後も増加しなかった。THのタンパク質量は野生型では生後経時的に増加するのに対し、Pts-KO/DPSマウスでは増加せずP28では野生型の29%であった。
(2) Pts-KO/DPSマウスにBH4およびL-DOPAを腹腔内投与し、脳ホモジネート中のTHタンパク質量の変化をウエスタンブロッティングで解析している。THのタンパク質量が有意に増加する条件はまだ確定していない。
(3) 野生型マウスの大動脈リング標本を用いて、アセチルコリン添加による張力の測定系を確立した。今後例数を増やし、DHPR-KO(BH4再還元酵素欠損)およびPts-KO/DPSマウスの血管張力測定を進める予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Partial biopterin deficiency disturbs postnatal development of the dopaminergic system in the brain.2011

    • Author(s)
      Daigo Homma, et al.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 286 Pages: 1445-1452

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of dopaminergic neural transmission by tyrosine hydroxylase protein at nerve terminals.2010

    • Author(s)
      Chiho Sumi-Ichinose, et al.
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Science

      Volume: 114 Pages: 14-24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] テトラヒドロビオプテリン欠損マウスの生後発達と生化学的変化2010

    • Author(s)
      一瀬(鷲見)千穂、池本和久、野村隆英、 近藤一直
    • Organizer
      第118回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-11-19

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi