• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

小胞体ストレス応答制御の分子メカニズム

Research Project

Project/Area Number 22590261
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小林 孝安  東北大学, 加齢医学研究所, 准教授 (10221970)

Keywordsプロテインホスファターゼ / PP2C / PPM1L
Research Abstract

小胞体ストレスが、糖尿病、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症などの発症や病態進行に関わることが明らかにされている。小胞体ストレスを感知するセンサーのうち、IRE1とPERKは、膜貫通型のプロテインキナーゼで、活性化に分子間自己リン酸化が必要である。活性化されたこれらのセンサーは、転写因子を介して適応反応を誘導し、小胞体の恒常性を保つよう働く。
本研究課題では、小胞体ストレス応答制御におけるプロテインホスファターゼの役割について検討を行い、これまでに小胞体に存在するPP2Cε(PPM1L)が、哺乳動物に存在する3種類の小胞体ストレスセンサーのうちIRE1を特異的に脱リン酸化することを見出した。また、PP2Cεは小胞体に局在するscaffoldタンパク質であるVAPAを介してIRE1に結合することも見出した。プロテインホスファターゼ2C (Protein phosphatase 2C, PP2C)ファミリーは、真核生物のセリン・スレオニンホスファターゼで、哺乳動物においては、14種類のPP2C遺伝子が同定されている。それぞれのメンバーは、ユニークな非触媒ドメインを持ち、異なった基質特異性や細胞内局在を示す。PP2CのメンバーであるPP2Cεは、膜貫通ドメインを持つ膜タンパク質で、細胞質側に触媒ドメインを配した形で小胞体膜に局在するという、セリン・スレオニンホスファターゼとしては、大変ユニークな存在様式を持っている。これらの知見に基づき細胞レベル、動物個体レベルでの意義をさらに深く明らかにすることは、小胞体ストレスの制御メカニズムを明らかにする上で意義があると考えられた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] N-Myristoylation is essential for protein phosphatases PPM1A and PPM1B to dephosphorylate their physiological substrates in cells2013

    • Author(s)
      Chida, T.
    • Journal Title

      Biochem J

      Volume: 449 Pages: 741-749

    • DOI

      10.1042/BJ20121201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acyl-CoA binding domain containing 3 (ACBD3) recruits the protein phosphatase PPM1L to ER-Golgi membrane contact sites2012

    • Author(s)
      Shinoda, Y.
    • Journal Title

      FEBS Letter

      Volume: 586 Pages: 3024-3029

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2012.06.050

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Targeted disruption of the mouse protein phosphatase 2Cε gene leads to structural abnormalities in the brain2013

    • Author(s)
      藤田宏介
    • Organizer
      10th International Conference on Protein Phosphatase
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130207-20130209
  • [Presentation] Golgi complex-associated protein of 60 kDa (GCP60) recruits the protein phosphatase PPM1L to ER-Golgi membrane contact sites2013

    • Author(s)
      篠田康晴
    • Organizer
      10th International Conference on Protein Phosphatase
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130207-20130209
  • [Presentation] ノックアウトマウスを用いたPP2Cεの新規機能解明2012

    • Author(s)
      藤田宏介
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] Golgi complex-associated protein of 60 kDa (GCP60) recruits the protein phosphatase PPM1L to ER-Golgi membrane contact sites2012

    • Author(s)
      篠田康晴
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121211-20121214

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi