2010 Fiscal Year Annual Research Report
消化管粘膜上皮細胞に特異的なチロシンホスファターゼSAP-1の生理機能の解析
Project/Area Number |
22590265
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
村田 陽二 神戸大学, 医学研究科, 助教 (60400735)
|
Keywords | 大腸炎 / チロシンホスファターゼ / チロシンキナーゼ / 腸粘膜上皮細胞 / SAP-1 / IL-10 / 抗菌ペプチド / ケモカイン |
Research Abstract |
本年度は、腸管免疫システムの制御の観点から腸粘膜上皮細胞におけるSAP-1の生理機能と病態的意義の解明に取り組み、以下の研究成果を得た。1)IL-10/SAP-1二重遺伝子破壊(DKO)マウスにおいて大腸炎の重症化が認められていたことから、SAP-1の機能的欠失が何らかの免疫機能の破綻を誘導し、炎症が高度化している可能性が考えられていた。そこで、DNAマイクロアレイ解析により腸粘膜においてSAP-1遺伝子欠損に依存して発現量の変化が認められる遺伝子産物の検索を行なったところ、粘膜上皮細胞から分泌される抗菌ペプチドである複数のDefcrの著明な発現量の低下がSAP-1遺伝子破壊(KO)マウスおよびIL-10/SAP-1 DKOマウスにおいて認められた。一方、IL-10 KOマウスに比べ、IL-10/SAP-1 DKOマウスでは、腸炎の病態形成に重要なケモカインMIP-2およびKCの発現量の増加が認められた。したがって、IL-10/SAP-1 DKOマウスで認められた腸炎の重症化に、Defcrの発現の低下やケモカインの産生量の亢進が寄与する可能性が高いと考えられた。2)SAP-1 KOマウス由来大腸粘膜上皮細胞においてチロシンリン酸化を強く受ける約100kDaの膜貫通領域を持つ糖蛋白質p100の単離同定ならびにp100の機能解析を進めた。その結果、p100は細胞内領域に複数のチロシン残基を有しており、Srcファミリーチロシンキナーゼによりリン酸化を受け、SH2ドメインを有する蛋白質とチロシンリン酸化依存的に会合することを見出した。また、p100がチロシンリン酸化依存的にMAPKsおよびNFκBのシグナル経路の制御に関与する可能性を示す実験結果を得た。現在、このp100がSAP-1と共に腸管免疫システムの制御に如何に関与するかについてさらに解析を進めている。
|
Research Products
(21 results)