• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

転写因子GATA3によるエピジェネティック制御の分子機構

Research Project

Project/Area Number 22590279
Research Institution公益財団法人東京都医学総合研究所

Principal Investigator

宮武 昌一郎  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 副参事研究員 (30239420)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 和久  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 主任研究員 (00280785)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsGATA3 / RCOR1 / Zbtb35(ZNF131) / epigenetics / 細胞分化 / 転写因子
Research Abstract

1、ZNF131(Zbtb35)欠失マウスの解析;LckCreおよびMxCreマウスとの交配により、ZNF131(Zbtb35)が、胸腺に定着する前のT前駆細胞では重要でないが、胸腺にはいると同時に必須となり、DNの各分化段階で重要であることが示されGATA3欠失と表現型が一致した。ZNF131(Zbtb35)はGATA3結合分子として同定したが、機能的にもGATA3と共役していることが証明された。DP以降ではGATA3の機能と全く異なり、T細胞受容体シグナルと増殖制御系をつなぐ機能を持ち、GATA3から解離して機能することが示唆された。
2、Rcor1欠失マウスの解析;In vitro系においてTreg分化に重要であることが示されたが、さらに個体レベルにおいてもTregが関与する自己免疫疾患モデルを用いて、Rcor1がiTreg誘導に重要であることが示された。過剰発現やノックダウンをおこなうことで、Rcor1欠失とfoxp3発現の関係について、細胞レベルでの解析を進めるための準備を整えた。
3、GATA3欠失マウスの解析;これまで報告されているT細胞特異的GATA3欠失マウスと同様の表現型を示したが、それに加えて、DP細胞の末梢での増大と、皮膚、特に手、足、耳、鼻など露出部分および眼球に炎症性細胞浸潤をともなう病態を示した。自己抗原の同定、原因となる細胞群の同定など発症機序の解明を進めている。
4、DNA脱メチル化の解析;DNA脱メチル化によるサイトカイン遺伝子発現制御に関して、最近報告されているDNA脱メチル化酵素候補遺伝子(TDG, Tet1-3, MBD4など)をT細胞においてノックダウンし解析を進めている。TDGをノックダウンすることで、IFNg産生への影響を認めた。これがDNA脱メチル化の変化によるのか、現在検討中である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] BTB-ZF transcription factor ZNF131 is crucial for early T cell development in thymus and exerts its function through the interaction with GATA32013

    • Author(s)
      Miyatake S
    • Organizer
      KTCC 2013: Sixth International Workshop of Kyoto T Cell Conference
    • Place of Presentation
      Kyoto University Shiran Kaikan
    • Year and Date
      20130603-20130607
    • Invited
  • [Presentation] T細胞の分化に関与するDNA脱メチル化酵素の探索2012

    • Author(s)
      青木和久、宮武昌一郎
    • Organizer
      日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、福岡
    • Year and Date
      20121211-14
  • [Presentation] The role of POZ-ZF protein Znf131 in T cell homeostasis2012

    • Author(s)
      Iguchi T (Miyatake S)
    • Organizer
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • Place of Presentation
      Kobe International Conference Center, Kobe
    • Year and Date
      20121205-20121207
  • [Presentation] T細胞恒常性維持におけるZNF131の役割2012

    • Author(s)
      井口 智弘(宮武 昌一郎)
    • Organizer
      第22回 Kyoto T Cell Conference (KTCC)
    • Place of Presentation
      和順会館、京都
    • Year and Date
      20120706-20120707
  • [Presentation] POZ-ZF protein, ZNF131 is required for the development of T cells during the double negative stage as well as for the maintenance in the periphery2012

    • Author(s)
      Iguchi T(Miyatake S)
    • Organizer
      Gene Expression & Signaling in the Immune System (Cold Spring Harbor Meeting)
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor Institute, New York, USA
    • Year and Date
      20120424-20120428

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi