• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

新規糖尿病微小血管障害発症機序とその治療標的としての有用性に関する病理学的研究

Research Project

Project/Area Number 22590347
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

鬼丸 満穂  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00380626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 康博  九州大学, 大学病院, 助教 (20380389)
米満 吉和  九州大学, 薬学研究科(研究院), その他 (40315065)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords糖尿病微小血管障害
Research Abstract

平成24年度は、血管安定性制御に重要な役割を果たすAngiopoietin (Ang)/Tieシステムにおいて、未だリガントガ同定されていないチロシン型受容体Tie-1に関し、主としてTie-1可溶型変換機構に着目して解析した。血管内皮細胞が発現するTie-1はwestern blotにおいてグリコしレーションの違いにより分子量の異なる二つのバンド(high molecular Tie-1/HM-Tie-1, low molecular Tie-1/LM-Tie-1)として認識される。VEGF-AやPMAによりPKCが活性化されると、HM-Tie-1のみ可溶型に変換される事が明らかになった。また、Tie-1はTie-2と細胞外ドメインを介し複合体を形成する事が知られているが、この複合体形成に関与するTie-1はHM-Tie-1のみであり、VEGF-AやPMAで活性化された血管内皮細胞では、HM-Tie-1の可溶型変換に伴い、Tie-2との複合体形成が阻害されることを見いだした。一方Ang-1によるTie-2を介したTie-1 transactivationは、VEGF-AやPMAで活性化された血管内皮細胞(Tie-1, Tie-2複合体形成が阻害された状態)においても誘導されることが確認され、このtransactivationに複合体は必要ない事が明らかとなった。加えて、in vitroにおいて血管内皮細胞が発現するTie-1をノックダウンすると、VEGF-A依存性ERK1/2活性化が亢進されるという新たな知見を見いだした。このことは、Tie-1がVEGF-A/VEGFR2システムを負に制御していることを示唆する。今後はTie-1に関する生化学的知見をさらに深めると共に、それら知見を統合する事によりTie-1の病態生理学的役割を明らかにする研究へと発展させなければならない。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 血管内皮細胞におけるVEGF-AシグナルとTie-1との相互作用に関する分子 病理学的検討2013

    • Author(s)
      鬼丸 満穂
    • Organizer
      第102回 日本病理学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20130606-20130608
  • [Presentation] 血管内皮細胞におけるTie-1によるVEGF-Aシグナル制御2012

    • Author(s)
      鬼丸 満穂
    • Organizer
      第19回 九州血液血管研究会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121027-20121027
  • [Presentation] 血管内皮細胞におけるTie-1によるVEGF-Aシグナル制御2012

    • Author(s)
      鬼丸 満穂
    • Organizer
      第9回 日本病理学会カンファレンス
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      20120806-20120806

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi